だいたい6か月ぐらいになってくると、赤ちゃんの最初の歯が生え始めてきますよね。
下に2本、かわいい歯が生えてきます♪
そこで、ママが気になってくるのが「あれ?歯磨きってどうすればいいんだっけ?」という疑問。
赤ちゃんの歯磨きはいつから?嫌がらずにスムーズに受け入れてくれる方法はないの?
と悩んでしまうママはたくさんいると思います。
わが家もそうでした~。
遅くても、1歳前までには「歯ブラシに慣れるトレーニング」を開始すると、
歯磨きへの移行がスムーズになるんです。
いきなり歯磨きをするのではなく、2ステップで歯磨き前の準備をすれば
歯磨きをイヤがらない子になってくれますよ。
まずは「歯に触られること」に慣れる、次に「歯ブラシが口に入ること」に慣れる、
という2段階で徐々に進めていきます。
実はこれ、歯医者の専門雑誌にも掲載されていた超お役立ち情報です。
赤ちゃんの気持ちになって考えると、「おーなるほどー」と思うことばかり。
他にも、歯磨き粉の選び方やうがいのことなど、気になることを一気にご紹介します。
さっそく今日から実践できる内容ばかりですので、スタートダッシュを切っちゃってください!
赤ちゃんの歯磨きはいつから?簡単2ステップで歯磨きが好きな子に
歯磨きのトレーニングは、歯の生え始めの6か月頃から始めるのがベストです。
とはいえ、歯の生え方には個人差がありますので、遅くても1歳前には歯磨きを始めてくださいね。
ステップ1:歯に触られることに慣れる
赤ちゃんのお口の中はとってもデリケート。
赤ちゃんって、おもちゃでも服でもタオルでも、何でもかんでも口に入れますよね。
舐めてしゃぶって感触をたしかめているんです。
そのため、大人よりも赤ちゃんのお口の中はとっても敏感なセンサーが働いているんです。
しかも赤ちゃんは「口に手を入れられる」「歯を触られる」という経験がありません。
ですので、ママが歯磨きをしようと思っていきなり歯ブラシを突っ込んだり
口を開けようとして触ったりすると、とっても嫌がるんです。
じゃあ、どうしたらいいのか?
遊び感覚で赤ちゃんの口の中を見せてもらったり、スキンシップを兼ねて口のまわりを触ってみたり。
口のまわりに触られるのに慣れてきたら、歯をガーゼで拭いてみるのもいいですね。
ガーゼの他、赤ちゃんの歯のお手入れシートというものもあります。
|
口の中を見せたり、歯に触られることはイヤなことじゃないんだ、
ということを少しずつ覚えてもらいます。
それと、ママも楽しむこと!
あまりにもママが真剣な表情で赤ちゃんに迫ったら泣いてしまいますよ。
あくまで、楽しい雰囲気で歌でも歌いながらいっしょに楽しんでくださいね。
ステップ2:歯ブラシの感触に慣れる
次は、歯ブラシに慣れてもらいます。
赤ちゃんの口の中は敏感なので、いきなり歯ブラシを入れてしまうと「異物」と判断してしまい、
歯ブラシをとってもイヤがるようになってしまいます。
まだ歯磨きをすることが目的ではなく、歯に歯ブラシが当たることに慣れることが目的です。
歯ブラシを舐めたり噛んだりすりかもしれませんが、大目に見てあげてくださいね。
歯ブラシがボロボロになるのは・・と思う方は、シリコンの歯ブラシがおすすめ。
赤ちゃんが遊び感覚で口にすんなり入れてくれますよ。
|
シリコンタイプに慣れてきたら、次はリングタイプの歯ブラシがおすすめです。
デザインもかわいいし、何より赤ちゃんの喉まで届かない安全な設計になってるんです。
3歳ころまで使えますよ。
|
歯ブラシの感触に慣れるトレーニングをするとき、姿勢にも気を付けてみてください。
子どもの仕上げ磨きをするときって、ママのひざの上に子どもが寝っころがる姿勢が一般的ですよね。
歯磨きのトレーニングをするときも、同じ姿勢で行うようにしてくださいね。
というのも、万が一歯ブラシが子どもの口に刺さったら大変危険です。
すべったり転んだりしない、安全な姿勢で歯磨きをすることは普段から心がけてくださいね。
赤ちゃんの歯磨きにフッ素は使っていいの?
ママのひざに寝っころがって歯ブラシを入れても嫌がらないようになれば、
いよいよ歯磨きの本格デビューですね。
次に気になってくるのが、歯磨き粉のことではないでしょうか?
赤ちゃんの時期からフッ素入りの歯磨き粉は取り入れてOKです。
一昔前までは、うがいができるようになるまでは歯磨き粉は使わない、とか
甘い歯磨き粉は虫歯になる、とか
粗い研磨剤が歯磨き粉に含まれているから使わないほうがいい、とか
さまざまな理由で赤ちゃんの歯磨きには歯磨き粉を使わないことが主流でした。
でも今はかなり技術が進歩して、赤ちゃんでも安心して使える歯磨き粉が増えました。
特に、フッ素は歯の修復を助けてくれるので、
きちんと仕上げ磨きができない赤ちゃんにこそ使いたい強い味方なんです。
おすすめはジェルまたは泡(フォーム)状の歯磨き粉です。
わが家はジェルを愛用しています~。
泡立たないほうが、仕上げ磨きのときに磨き残しをすぐに発見できるんです。
赤ちゃんの歯磨きのあとうがいはどうする?
歯磨き粉を使ったあと、気になるのがうがいですね。
特に赤ちゃんはうがいができなくて当然。でも、うがいは実は必須じゃないんです。
赤ちゃんの時期は、じゃぶじゃぶ出てくるよだれで口の中をガーゼでさっと拭き取る程度でOKです。
唾液を出せるようになったら、歯磨きあとにペッと出すだけでOK。
うがいが出来るようになってからも、おちょこ程度のお水ですすげばOKなんです。
実は、フッ素が口の中に残っているほうが虫歯予防には最適なんです。
どうしても気になる!という方は、研磨剤が入ってない歯磨き粉もあります。
うがいができない赤ちゃんでも、より安心して使えますね。
4種類の味があるんですが、フッ素が入っている量が異なります。
赤ちゃん向けの歯磨き粉は「バナナ味」がいいですよ。
|
こちらは、フォーム(泡)タイプです。
ボトルがシンプルなデザインなので、洗面所のインテリアを損なわないので人気です。
|
ところで歯磨き粉の量なんですが、歯ブラシの先に1ミリ程度乗せるだけのごく少量で効果があります。
赤ちゃんの時期~2歳ぐらいまでは、こんなごく少量でいいんです。
3歳~小学校入学前まででも、5ミリ程度。
小学生以上で1センチ程度。歯ブラシの半分ほどでしょうか。
(日本口腔衛生学会 フッ化物応用委員会より引用)
歯磨き粉の成分はもちろんですが、量にも気を付けて使ってみてくださいね。
イヤイヤ期で、子どもが歯磨きを嫌がる場合の対処法については、
別の記事でご紹介しています。
仕上げ磨きのコツや、わたしが苦労したことなどもまとめていますので、
よかったら読んでみてください。
コメント
[…] 赤ちゃんの歯磨きはいつから?歯磨きが好きになる簡単2ステップ […]
[…] 赤ちゃんの歯磨きはいつから?歯磨きが好きになる簡単2ステップ […]
[…] 赤ちゃんの歯磨きはいつから?歯磨きが好きになる簡単2ステップ […]