本ページはプロモーションが含まれています。

産休の挨拶メールへの返信例文をご紹介!NG例や気を付けたいマナーも

メール 妊娠

スポンサーリンク

産休を取得する女性から、挨拶メールが届くこと、ありますよね。

ここで気になるのが「返信する内容」ですね。

また、「親しかった人」と「あまり関りがなかった人」とでは、やはり返信する内容も違ってきます。

返信例文をご用意しましたので、ぜひ、参考にしてみてくださいね。

また、メールを送るときに気を付けたいポイントやマナーもご紹介しています。

たった1通のメールで、ガクッとイメージダウンしちゃうこともあります。

気を付けたいですね。

りんご
りんご

わたしも過去に2回、産休をとったことがあるよ~。

根掘り葉掘り聞くのは、マナー違反だよ。

スポンサーリンク

産休の挨拶メールへの返信例文

メール

それではさっそく、産休の挨拶メールへ返信する例文をご紹介します。

  • 親しかった人
  • あまり関りがなかった人

それぞれの例文をご用意しました。

親しかった人への返信

まずは、仕事で関わることが多く、個人的にも親しくしていた間柄の人への返信例文です。

○○さん

お疲れさまです。○○です。

お忙しい中、お知らせいただきありがとうございます。
ご懐妊、本当におめでとうございます。

今後の業務については、新担当の方と進めさせていただきますね。

体調が安定せず、大変な時期かと存じます。
どうか無理なさらず、ご自愛くださいませ。

またお仕事でご一緒できる日を楽しみにしています。

署名

あまり関りがなかった人への返信

次は、あまりお仕事を一緒にする機会がなかった人への返信例文です。

▼例文1▼

○○さん

お疲れさまです。○○です。

ご懐妊、本当におめでとうございます。

お体を大事に、ゆっくりとお過ごしください。

署名

▼例文2▼

○○さん

お疲れさまです。○○です。

この度は、おめでとうございます。

どうぞ健やかにお過ごしください。

署名

どちらの例文も、サラッとした文章です。

仕事で関りがなかったとしても、やはりビジネスでの場。

簡単な文章で構いませんので、返信したほうがていねいな印象が残ります。

産休の挨拶メールへ返信するときのポイント

ポイント

次は、産休の挨拶メールへ返信するときのポイントをお話します。

  • 件名は変えない
  • ご懐妊の祝福を伝える
  • 体調を気遣う
  • (仕事で関りがあった場合は)引継ぎについて、明記する

対面で話すよりも、メールはどうしてもドライな印象になりがちです。

そこで、お祝いの言葉体を気遣う一文を入れるだけで、かなり柔らかい印象の文章が出来上がります。

仕事で関りのあった方は、引継ぎについても明記してくださいね。

産休を取得する立場の女性は「迷惑をかけてしまって申し訳ないな」という気持ちを抱いています。

自分が休みに入ったあとの仕事の状況も、気になるものです。

そこで、「新担当の人と進めるから安心してね」というニュアンスの文章を入れると安心してもらえます。

妊娠中の女性は気持ちが浮き沈みしやすいもの。

優しさや気遣いが感じられると、印象に残るものです。

そもそも産休の挨拶メールに返信すべき?

メール

産休の挨拶メールが届いたとき、「そもそも返信すべきかどうか?」

意外と悩みますね。

  • 同じチームで日頃からコミュニケーションを取っている
  • 仕事で関わったことがない

とても親しい」場合と、逆に「ほとんど関わったことが無い」場合がありますよね。

会社の雰囲気にもよりますが、返信しなくてもいいパータンもあります。

たとえば、隣の席で仕事をしているのに、わざわざメールで返信するのは不自然…ですよね。

逆に、仕事でまったく接点がない場合も、返信しなくても失礼ではありません。

むしろ仕事以外のメールが届くと、必要なメールが埋もれちゃって迷惑に感じることも。

本来は、メールを送る側(産休をとる女性)が宛先を精査していることが望ましい状況です。

とはいえ、一斉送信で「産休に入る時期を伝えたい」という思惑もあります。

相手の立場にたって考えると、理解できますね。

そのため、「産休メールへ返信するかどうか」に対する結論は、

部署は違うけど仕事で関りがある

という方へ返信するのがベターです。

むしろ、関係者から返事が来ると「ちゃんと引き継ぎのことが伝わった」と安心してもらえますね。

産休の挨拶メールへの返信は、相手との関係性で判断してみて。

これはNG!産休の挨拶メールへ返信するときのマナー

マナー

産休の挨拶メールへ返信するとき、実は気を付けたいことがあります。

  • プレッシャーにならないよう配慮する
  • プライベートな話題は避ける

たった1通のメールで、あなたのイメージがガタ落ちする危険もあります。

プレッシャーにならないよう配慮する

まずは、妊婦さんのプレッシャーになるような言葉は注意が必要です。

ときどき、

「元気な赤ちゃんを産んでね!」

「早く復帰してね!」

という言葉、耳にしますね。

もちろん、発している側はプレッシャーをかけているつもりはありません。

ですが、出産は産まれるまで何があるかわかりません

妊娠後期は、出産に対する恐怖や不安も増している時期。

安易に出産に関することはメールにも書かない方がいいです。

さらに、無事に生まれたとしても、復帰できるかどうかはわからないもの。

  • 保育園が決まらないかもしれない
  • 夫が転勤になるかもしれない

長い産休育休の間に、ライフスタイルが大きく変わることだってあり得ます。

復帰を急かすような言葉は控えてくださいね。

プライベートな話題は避ける

生まれてくる赤ちゃんのことをアレコレ詮索するのはNGです。

意外と「不妊治療でやっと授かった…!」という方も多いものなんです。

わたしのまわりも結構多かったので、妊娠に関する話題はデリケートでした。

他にも、「生まれたときの楽しみのために性別は聞かない!」という方もいらっしゃいます。

価値観は人それぞれ。

自分の意見を押し付ける人は、嫌われちゃいますよね。

そして、性別関係なく、「ただただ無事に生まれるてきて欲しい!」と思っている女性がほとんどです。

特に、対面よりもメール文の方が良くない印象を与えてしまうもの。

質問攻めにするのは絶対にNGです。

産休の挨拶メールへの返信例文~お客様向け~

取引先の方から、産休の挨拶のメールが届くこともあると思います。

基本的には、上司や先輩と相談しながら返信するようにしてくださいね。

○○様

いつもお世話になっております。

この度は、誠におめでとうございます。

大変な時期にも関わらず、
ご丁寧にお知らせいただき恐縮です。

今後のお仕事については、○○様へご連絡差し上げます。

体調が安定しない日もあるかと存じます。
お体に気を付けてお過ごしください。

取り急ぎ、メールでのお祝いを申し上げます。

署名

基本的には、社内向けのメールと内容は大差ありません。

ですが、やはり取引先へ失礼があってはいけませんね。

自己判断せず、必ず上司や先輩のチェックをもらってから返信してくださいね。

まとめ

産休の挨拶メールに対して、どのような返信をすればいいのか迷うこと、ありますよね。

そもそも「必ず返信したほうがいいのか?」も悩むポイントだと思います。

改めて仕事で確認したいことなどが無い場合は、返信しなくてもOKだと個人的には思います。

というのも、お祝いのみのメールをもらっても正直、困ってしまうこともあるんですよね。

同じような方が複数いて、大事なメールが埋もれてしまうと迷惑に感じることも…!

相手の立場になって考えてみるのもいいですね。

▼関連記事▼

産休前に職場で配るお菓子おすすめ5選をご紹介!気になる配る範囲も

この記事を書いた人
りんご

園児と小学生の子供2人がいるフリーランス主婦です。
基本、ズボラな性格なので家事の手抜きは得意!
育児・家事ストレスは溜めずに、日々のプチリフレッシュでのんびり穏やかに過ごしています。
マンガやアニメ・コーヒーが好き。いつか猫と暮らすのが夢です。

りんごをフォローする



妊娠
りんごをフォローする
cocomama研究室

コメント

タイトルとURLをコピーしました