本ページはプロモーションが含まれています。

五色の短冊の意味を子どもに簡単に解説!色の違いで願い事が叶うかも

季節行事

スポンサーリンク

7月7日の七夕祭り、
短冊に願い事を書くお子さんも多いと思います。

でもなぜ、「五色の短冊」と言うのか、
ご存知ですか?

実は、短冊の色によって
書く願い事の内容も異なること、
知ってましたか?

実はわたし、全く知りませんでした!

今年から少し、意識してみようと思います。

スポンサーリンク

たなばたさまの五色の短冊の意味をカンタンに解説!

「たなばたさま」の歌の中に
「♪五色の短冊 わたしがかいた♪」
というフレーズがありますね?

小さい子供でもしっている有名な歌ですね。

ではなぜ、短冊は「五色」なのかというと、
どうやら中国から伝わってきたときの考え方のようです。

中国では「青・赤・黄・ 白・黒(紫)」の五色は
特に重要視されていた色。

この五色で七夕を飾ることで、
魔よけの意味を持たせていたんだとか。

ちなみに日本では、黒は縁起が悪いから紫を、
緑のことを昔は青と呼んでいたので
地域によっては「青」ではなく「緑」を使うこともあります。

本当は、中国の孔子が、
「仁・礼・信・義・智」という人間の5徳を~・・・
という、ちょっと難しい履歴しの話もあるのですが、
お子さんに説明してもイマイチぴんとこないはず。

ですので、

  • 中国から伝わったこと
  • 願い事にあわせて短冊の色を選べばいい

そんなことを教えてあげればいいと思います。

五色の色の意味をそれぞれ知ろう!これで願い事が叶うかも

短冊の色には、それぞれ意味があります。

ですので、願い事にあわせた短冊を選ぶことで、
より願い事が叶いやすくなるんですね。

家族の健康や、先祖への感謝を示す
成長を願う
円満な人間関係を願う
約束や決まり事を守る
学力の向上を願う

五色の短冊で願い事の例をご紹介

  • おじいちゃんおばあちゃんが健康で過ごせますように
  • 家族が風邪をひかずに過ごせますように
  • 苦手なピーマンが食べられるようになりますように
  • 逆上がりができるようになりますように
  • お友だちがたくさん出来ますように
  • 早起きできますように
  • 学校から帰ってきたら宿題をやります
  • テストで100点とれますように
  • 計算が早くできるようになりたい

子供が今、自分でいちばんがんばりたいこと、
できるようになりたいことを書くといいかもしれませんね。

まとめ

今回の記事では短冊の色の意味やそれぞれの色によって
どんな願い事を書けば良いのか?をご紹介していきました!

私が小さい頃はあまり色を意識せずに
好きな色を選んでいましたが、
どんな事でも「なぜ?」という視点を持つことは
大切だな~、と思いました。

自宅で短冊を書くときの参考にしてみてくださいね。

また、自宅で七夕飾りを楽しみたい!と思っている方も
いらっしゃいますよね。

子供といっしょに楽しく簡単に作れる七夕飾りを
別の記事でご紹介していますので、
ぜひ、参考にしてみてくださいね。

5歳でも簡単な七夕飾り!折り紙1枚でできる工作4選!

この記事を書いた人
りんご

園児と小学生の子供2人がいるフリーランス主婦です。
基本、ズボラな性格なので家事の手抜きは得意!
育児・家事ストレスは溜めずに、日々のプチリフレッシュでのんびり穏やかに過ごしています。
マンガやアニメ・コーヒーが好き。いつか猫と暮らすのが夢です。

りんごをフォローする



季節行事
りんごをフォローする
cocomama研究室

コメント

タイトルとURLをコピーしました