本ページはプロモーションが含まれています。

赤ちゃんが勝手に寝るのはいつから?ねんトレが必要とは限らない!

子育て

スポンサーリンク

赤ちゃんのお世話で苦労するのが「寝かしつけ」ですよね。

夜の寝かしつけに1時間も2時間もかかってしまったり、
お昼寝も午前中に寝かしつけをして、午後も寝かしつけをして・・
毎日のことですので、「一体いつになったら勝手に寝るようになってくれるのかしら?」
と思ってしまいますよね。

個人差はありますが、わが家の子供たちは1歳半ぐらいから
勝手に寝ることができるようになりました。

きっかけは、卒乳です。

添い乳で寝ることがクセになっていて、なかなか卒乳に踏み切れなかったのですが、
上の子は牛乳を飲めるようになってから、
下の子は発熱がきっかけで、自然に寝ることを覚えました。

上の子は牛乳が好きで、試しに少しだけ温めた牛乳をマグで与えてみました。
するとゴクゴク飲んで、ひとりで寝ることができました!

下の子の場合、熱が出ていて苦しくて、
母乳を飲むのも大変だったようで、
とにかく水分をコップでゴクゴク飲んで、薬を飲んだら寝る!というのが
2~3日続いていたんです。

二人とも、ママの方が拍子抜けしちゃうほど、
あっさり卒乳&ひとり寝ができるようになりました。

卒乳するまでは、夜泣きも多く、頻繁に起こされて大変だったのですが、
徐々に夜泣きも減っていき、朝まで眠ってくれるようになりました。

スポンサーリンク

赤ちゃんが勝手に寝るのはいつから?焦らなくても大丈夫

わが家の場合、卒乳がきっかけで勝手に寝るようになりました。

1歳半という年齢が遅いと感じるか?早いと感じるか?

きっと、人それぞれだと思います。

だって、子育てに正解はないし、
赤ちゃんだって色んな方法で寝付くと思います。

添い乳をする子、抱っこで寝る子、トントンで寝る子、
音楽を聴きながら寝る子、絵本を読んでもらってから寝る子・・

どの方法も正解だと思うんですよね~。

もしかしたら、寝かしつけの「理想」はあるかもしれませんが。

こんな記事を見つけました。

抱っこで寝かせると“自分で寝る力”が付きにくい

日経DUAL」より引用

ドキッとするタイトルですが、
たしかに寝る環境を整えて、赤ちゃんが気持ち良く眠れるようにするのは
効果がありそうですが、夜19時には寝ましょう!ってムリじゃないですか?

それに、いつまでも寝かしつをしていると自分で寝る力が育たないから、
「セルフねんねの練習をしましょう」って。

参考にはなる情報ですが、実践するにはあまりに難しいように思います。

実際の生活に合ってない気がするんですよね。

それに、うちの子たちはセルフねんねの練習なんて、しませんでした。
自然に寝るのがいちばんです。

赤ちゃんが勝手に寝る方法「セルフねんねトレーニング」は必要?

うちの子供たちは、ねんねトレーニングなんてしなくても、
大きくなるにつれて自然に寝ることができるようになりました。

あまり、パパやママが神経質になって取り組まなくても大丈夫だと思います。

3~4歳ぐらいの子だと、トントンや添い寝は必要だと思いますが、
小学生、中学生になってもひとり寝が出来ない子っているでしょうか?

ほとんどいないと思います。

赤ちゃんのうちから寝るトレーニングをするよりも、
今の寝かしつけが必要なこの時期を大切にして欲しいな、と思います。

抱っこで寝かせるのは大変だと思いますが、
わが子が腕の中で気持ち良く眠る姿は癒される~!と思いませんか?

寝顔ってかわいいんですよね。

そのうち、ひとり寝どころか、自分の部屋を持つようになると
別々の部屋で眠るようになります。

さみしさと、懐かしさと、大きくなったな~とホッとする気持ちと、
いろんな感情が生まれますよね。

寝かしつけは子育て時期のほんのひと時のことです。
いっしょに寝てくれる今を大切にして欲しいです。

赤ちゃんが寝るまでほっとくのは「ねんねトレーニング」なの?

赤ちゃんが勝手に寝るように、寝るまでほっとくのって、
トレーニングだから仕方ないんでしょうか?

赤ちゃんが泣いていても抱っこしない、というのが「ツライ」と
感じてしまうママも多いはずです。

あまりに泣いている赤ちゃんを放置し過ぎると
サイレントベビーになってしまう危険性もありますしね。

子育てをするとき、赤ちゃんの気持ちを優先させてあげる考え方が多いのですが、
意外とママの気持ちも大事だと思うんです。

ねんねトレーニングのために、赤ちゃんが泣いていても抱っこ出来ないなんてツライ!
とママが思ったら、抱っこしてあげればいいんです。

それで、赤ちゃんが泣き止んで、ママも安心するならそれがいちばんです。

逆に、毎日の寝かしつけが大変でイライラしてしまう・・
ひとり寝ができるようにトレーニングをがんばりたい!と思うなら、
がんばればいいんです。

個人的には、赤ちゃんが抱っこで寝ることが必ずしも悪いとは思っていません。

理由は、赤ちゃん時期のスキンシップは非常に重要なんです。

抱っこをしたり授乳をしたり、たくさんスキンシップをすると、
穏やかな性格の子に育つ、と言われています。

別の記事で詳しくご紹介していますので、悩んでいる方は読んでみてくださいね。

また、布団で寝かしつけるときの3つのコツもご紹介していますので、
赤ちゃんが寝るまでほっとくのは・・と思っている方も、ぜひ読んでみてくださいね。

新生児の赤ちゃんが抱っこしたまま寝るのは大丈夫!意外なメリットも

さらに、わたしの場合ですが、子供の寝かしつけについて
考え方を変えたら、寝かしつけが一気にラクになりました!

寝かしつけにストレスを感じてイライラしてしまう、苦痛で仕方ない・・と思ってる方、
ぜひ、参考にしてみてくださいね。

寝かしつけにストレスを感じて苦痛・・思い切って時間をズラして成功

この記事を書いた人
りんご

園児と小学生の子供2人がいるフリーランス主婦です。
基本、ズボラな性格なので家事の手抜きは得意!
育児・家事ストレスは溜めずに、日々のプチリフレッシュでのんびり穏やかに過ごしています。
マンガやアニメ・コーヒーが好き。いつか猫と暮らすのが夢です。

りんごをフォローする



子育て
りんごをフォローする
cocomama研究室

コメント

  1. […] 赤ちゃんが勝手に寝るのはいつから?ねんトレが必要とは限らない! […]

タイトルとURLをコピーしました