本ページはプロモーションが含まれています。

トイレトレーニングを保育園任せにしてしまうとうまくいかないかも!

子育て

スポンサーリンク

保育園に入れている子供のママは、時期が来ると、
保育士からトイレトレーニングについてお話や、
連絡が入るのではないでしょうか?

トイレトレーニングは子育て中、とても根気がいり、
大変で悩むママも多いです。

働いているママは忙しくて、
トイレトレーニングまで手が回らないというママもいるでしょう。

しかし、トイレトレーニングを完全に保育園任せにすることは、
あまりオススメしません。

今回は、トイレトレーニングについて、お話していきます。

スポンサーリンク

トイレトレーニングは保育園任せにせず家でもペースをあわせて

トイレトレーニングを保育園任せにしてしまうと、
子供はトイレが保育園では出来るけど、
家ではできないということになってしまいます。

また、保育園で頑張っていても、
家では何もしていないと子供のトイレトレーニングの進み具合も悪く、
悪循環になってしまうこともあります。

トイレトレーニングの方法や、やり方、ペースなどは
子供一人ひとり、違います。

保育園の先生と協力し、連携して、
一緒にすすめていくことが一番の近道です。

働いていて忙しく、トイレトレーニングを
どうしたらいいのかわからない場合は、
保育園の先生に相談すると、
ライフスタイルに合わせて、
家でのやり方を教えてくれると思います。

私も以前、保育士をしていましたが、
家庭の環境や、子供の性格によっても声のかけ方、
促し方が違ってきます。

できない!と最初からあきらめるのではなく、
ベストな方法を見つけることが大切です。

保育園のトイレトレーニングっていつから始まるの?

トイレトレーニングを始める年齢は、
保育園によって違いがありますが、
だいたいが2歳から3歳くらいの間が多いでしょう。

クラスで言えば、1歳児クラス、2歳児クラスで
トイレトレーニングを始める保育園が多いと思います。

しかし、上記でもお話しましたが、
トイレトレーニングの進め方は一人ひとり違います。

その子に合ったペースで進めていくので、
何歳までに出来ていないと!と焦る必要はありません。

ちなみに、うちの子が通っていた保育園での
トイレトレーニングはこんなかんじでした!

1歳クラス

まずは、トイレに慣れることからスタート!

いつも過ごすお部屋のすぐ隣に
子供用のトイレがあったので、
「トイレに座る」ことから始まりました。

あわせて、
ズボンを自分で脱ぐ練習もスタート。

うちの子は、指の力が弱かったのと、
甘えん坊で、なかなかズボンの練習が
進みませんでしたが、
お風呂前に毎日根気よく練習していたら
あっという間にできるようになりました!

2歳クラス

時間を決めて、トイレに行きます。

トイレでの成功が増えてきて、
オムツも濡れていなければ、
トレーニングパンツをはく時間を少しずつ
伸ばしていく!というスタイルでした。

「パンツはぜひ、お子さんが好きな柄を選んで
やる気を出してあげてください!」と言われ、
いっしょに買いに行きました~。

この頃から、自宅でも
寝起き、お風呂前、寝る前の3回は
トイレに行く習慣がついてきました。

こんなかんじで、保育園と自宅での
トイレトレーニングのペースを合わせるようにしていたら、
いつの間にか、オムツ無しで過ごせるように。

自分から「トイレ!」と言えるようにもなりました。

トイレトレーニングは焦らないで!最初はトイレで出ない子がほとんど

トイレトレーニングは、とても根気がいります。

中にはすぐに出来る子もいますが、
ほとんどの子が時間がかかります。

進め方としては、最初はトイレは怖くないところ、
おしっこやうんちをするところ、と教えるところから入ります。

トイレを怖がってしまったり、座るのを嫌がる子もいます。

そんな時でも、ママは焦らずに、
トイレに座ることが出来たらご褒美シールをあげたり、
トイレにお気に入りの人形と、
一緒に行ったりするなどして工夫しましょう。

そうすることで、少しづつトイレに慣れていきます。

なかなか、進まないことにイライラしてしまいがちですが、
ママがイライラしながら進めると悪循環になってしまいます。

トイレトレーニングは保育園側と二人三脚で、
ゆったりとした気持ちで子供と関わりながら
進めていくようにしましょうね。

この記事を書いた人
りんご

園児と小学生の子供2人がいるフリーランス主婦です。
基本、ズボラな性格なので家事の手抜きは得意!
育児・家事ストレスは溜めずに、日々のプチリフレッシュでのんびり穏やかに過ごしています。
マンガやアニメ・コーヒーが好き。いつか猫と暮らすのが夢です。

りんごをフォローする



子育て
りんごをフォローする
cocomama研究室

コメント

タイトルとURLをコピーしました