抱返り渓谷で紅葉を満喫するなら車でのアクセスが便利!駐車場も紹介

秋田

スポンサーリンク

秋田県仙北市にある「抱返り(だきがえり)渓谷」は秋の紅葉スポットとして有名な場所です。
特に、紅葉の見ごろとなる10月下旬~11月上旬ころは観光客で賑わいます。

武家屋敷で有名な角館からは車で15分ほどと近いため、
秋の秋田旅行を楽しむなら、武家屋敷の紅葉とセットで楽しみたいスポットです。

エメラルドグリーンの渓流と、紅葉のコントラストが絶景な抱返り渓谷。
往復1時間ほどの散策ルートも整備されており、
紅葉はもちろん、急流や奇石、大小の滝を気軽に見ることできるのも魅力。
真っ赤な「神の岩橋」という吊り橋も見所の一つです。

幼児から小学生ぐらいの子供でも、自然の中の散策を楽しめそうですね。
動きやすい服装・歩きやすい靴でお出かけするのがおすすめです。

抱返り渓谷までは車でのアクセスが便利ですが、
毎年10月中旬~11月中旬まで開催されている「抱返り紅葉祭」期間中は、
角館駅前からシャトルバスを運行していることもあります。

スポンサーリンク

抱返り渓谷へのアクセスは車が便利!駐車場もご紹介

 

 

秋田県内・外から自家用車、または秋田観光でレンタカーを手配されている方、
抱返り渓谷までのアクセスは車が便利ですよ。

駐車場は「抱返神社」の目の前が駐車スペースになっています。
神社をカーナビにセットすれば、迷わずにたどり着けますよ。

ただし、「抱返り紅葉祭」期間中は駐車料金が有料(1日300円)となりますのでご注意くださいね。

抱返神社

 

車以外のアクセスは、新幹線が停まるJR角館駅から無料のシャトルバスが運行されます。
ただし、こちらも「抱返り紅葉祭」の期間中のみです。

シャトルバスの利用を検討されている方、詳しくは観光センターへ問い合わせてみてくださいね。

<問い合わせ先>
仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」TEL0187-43-2111

抱返り渓谷の絶景紅葉スポット3選

吊り橋「神の岩橋」からの眺望

抱返り渓谷に着くと、すぐに目につく真っ赤な吊り橋「神の岩橋」。
30分の散策ルートはちょっと・・という方でも、
吊り橋から紅葉をじゅうぶんに楽しむことができます。

吊り橋の下の河原に降りることもできますよ。

真っ赤な吊り橋をさまざまなアングルから撮影すると、
あなただけの絶景を発見できるかもしれませんね。

回顧(みかえり)の滝

散策ルートの目的地「回顧の滝」と紅葉のコラボレーションは絶景!

おすすめのポイントは、100メートルほど進んだ場所から滝をみかえると、
絶壁から落下する滝が二段となり、名画のように美しい光景が目に飛び込んできます。

ぜひ、やってみてくださいね。

エメラルドグリーンの渓流を楽しむ

川の色が特徴的な抱返り渓谷。

雨のあとや曇り空だと、見ることが難しい場合もありますが、
エメラルドグリーンに輝く川面を散策しながら楽しんでみてくださいね。

他にも、急流があったり小さな滝があったりと見所がたくさん。

ゴツゴツとした巨石・奇石なんかもたくさんありますので、
子供連れの家族なんかは「あれは何に見える?」なんて会話も楽しいですね。

「ゴザの石」と呼ばれている、ゴザが数枚敷けそう・・という理由で名づけられた
おもしろい岩もありますので、ぜひ、探してみてください。

湧水が飲めるスポットや、湧水が流れる遊歩道、洞穴を抜けたり・・と
足元は整備されていますが、手軽に自然を満喫できるのも魅力。

子供たちは、探検気分を味わえるのではないでしょうか。

抱返り渓谷の紅葉の見頃は10月下旬から11月上旬

抱返り渓谷の紅葉は例年、10月中旬ころから色づき始め、10月下旬~11月上旬ころまで楽しめます。

散策で回顧の滝付近の紅葉も楽しみたい場合は、紅葉シーズンの後半の時期がおすすめです。
回顧の滝は奥まった場所にあるので、紅葉の色づきもゆっくりなんです。

ただ、冬が早い秋田は肌寒い日もあります。
羽織るものが一枚あると安心ですよ。

抱返り渓谷の紅葉祭り

抱返り渓谷では、毎年紅葉の見ごろにあわせて紅葉祭りが開催されます。

案内人による渓谷の散策会+ミュージカル鑑賞や、
芸能披露、発電所の一般公開など、普段は体験できない催し物が盛りだくさん。

角館駅から無料のシャトルバスが運行されるのも、観光客にとっては嬉しいですね。

ただし、自家用車でお越しの方は、駐車料金が300円かかりますのでご注意くださいね。

抱返り渓谷紅葉の混雑状況

秋田県内では紅葉スポットとして人気の抱返り渓谷ですが、紅葉祭り開催期間中でも、
それほど混雑はしません。

駐車場も広いため、混雑していて停められない!ということはありません。

散策コースもゆったりしているので、歩きづらい!なんてことも、心配いりません。

抱返り渓谷周辺の観光スポット

金峰神社

抱返り渓谷から車で20分ほどの場所にある「金峰(きんぽう)神社」の
仁王像と杉並木もおすすめの観光スポットです。

時間があれば、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

仁王像も杉並木も大きさに圧倒されるはずです。
巨大な杉並木の中に、仁王門が佇んでおり、その中に仁王像が安置されています。
苔が生えた尊厳な雰囲気の参道を進んでいくと本堂が見えてきます。

異世界に迷い込んだような雰囲気の中、森林浴を楽しんでみるのもおすすめですよ。

田沢湖

秋田県仙北市にある田沢湖(たざわこ)は日本一の深さを誇ります。

田沢湖ではサイクリングや遊覧船に乗ったり、ドライブを楽しむこともできます。
秋田県内の中でも、有名な観光スポットです。

角館の武家屋敷

角館の武家屋敷は、桜・紅葉ともに人気のスポットです。

JR角館駅には新幹線も停車しますので、角館を拠点に
抱返り渓谷、田沢湖などの観光を楽しむのがおすすめです。

角館の桜まつりについて、別の記事でご紹介しています。
アクセス情報の他、渋滞を避ける方法もあわせてご紹介していますので、
桜の時期に角館観光を検討している方は、参考にしてみてください。

【角館の桜まつり】駐車場を地図付きで紹介!渋滞を避ける秘策も

他にも、角館の散策で立ち寄りたいスイーツやランチ情報もご紹介していますので、
角館を秋田観光の拠点にする方は、あわせて読んでみてください。

角館武家屋敷の散策で立ち寄りたい名品スイーツ!地図付きでご紹介

角館武家屋敷の駐車場を地図で解説!武家屋敷の歩き方&ランチ情報も

抱返り渓谷周辺の宿泊施設

夏瀬温泉 都わすれ

抱返り渓谷からは車で40分ほどの場所にあります。

間違いなく、ハイクラスの旅館です。
秘境の地にあるため、周辺には他のホテル・旅館はありません。
自然の中でゆったりとした贅沢に流れる時間を過ごすことができます。

JR角館駅から送迎車もあります。

夏瀬温泉 都わすれ

乳頭温泉郷

抱返り渓谷からは車で40分ほどの場所にあります。
秘湯として全国的にも有名な温泉地ですので、聞いたことがある方も多いと思います。

かなり人気の温泉地ですので、気になる方は事前にチェックしてくださいね。

田町武家屋敷ホテル

角館を秋田観光の拠点にするなら、このホテルがおすすめです。

武家屋敷の近くにある和風モダンなホテル。
ホテルのコンセプトは「伝統を重んじ伝統に触れる」
武家屋敷の雰囲気を残しつつ、ゆったりとした空間が広がっています。

「小京都・角館」の雰囲気にマッチしており、非日常を味わえます。

【公式】田町武家屋敷ホテル
この記事を書いた人
りんご

園児と小学生の子供2人がいるフリーランス主婦です。
基本、ズボラな性格なので家事の手抜きは得意!
育児・家事ストレスは溜めずに、日々のプチリフレッシュでのんびり穏やかに過ごしています。
マンガやアニメ・コーヒーが好き。いつか猫と暮らすのが夢です。

りんごをフォローする



秋田
りんごをフォローする
cocomama研究室

コメント

タイトルとURLをコピーしました