本ページはプロモーションが含まれています。

角館の武家屋敷×紅葉は絶景!駐車場&見どころを元県民が徹底解説

秋田

スポンサーリンク

角館の武家屋敷通り周辺は、桜の時期はもちろん、紅葉の時期も人気のスポットです。
武家屋敷と紅葉のコラボレーションは、タイムスリップしたような感覚を味わえます。

さらに、紅葉の見ごろは10月下旬~11月中旬までと長いため、
GWの時期にかぶる桜の見ごろよりも混雑していません。

角館の桜まつりについては、別の記事で詳しくご紹介していますので、
気になる方はチェックしてみてください。

角館の桜まつりの駐車場を地図付きで紹介!渋滞を避ける秘策も

車で出かけても、駐車場難民になる・・という心配は少なそうです。

紅葉の期間中はライトアップも実施していますので、
昼とはまた違った、幻想的な雰囲気も楽しむことができます。

スポンサーリンク

角館の紅葉狩りに便利な駐車場は桜並木駐車場

桜並木駐車場(武家屋敷まで徒歩3分)

角館観光の中心となる場所です。
武家屋敷までもかなり近い駐車場ですので、武家屋敷通りを中心に散策する方にはおすすめです。

ただし、桜まつりの期間中は大型バス専用の駐車場になるととがありますのでご注意ください。

<カーナビ用の住所>
「唐土庵角館さくら並木店」
〒014-0359 秋田県仙北市角館町北野124-2
※駐車場の住所は「角館町北野」と広範囲で分かりづらいため、ここを目指すと迷いません。

<収容台数>180台

<料金>普通自動車 1日500円(12~3月の閑散期は無料)

田町山駐車場(角館駅前)

角館駅前の駐車場です。

ただし、桜まつりの期間中は新幹線の利用者優先の駐車場となるためご注意ください。

<カーナビ用の住所>
〒014-0300 秋田県仙北市角館町田町上丁91-12

<収容台数>100台

<料金>普通自動車 1日500円(12~3月の閑散期は無料)

角館の駅前には「観光情報センター」がありますので、
ぜひこちらに立ち寄って観光マップを入手してください!

武家屋敷の他にも、角館エリアは見所がたくさんあります。
地図があると観光の計画も立てやすく、効率的にまわることもできますね。

事前に入手しておきたい!という方は「かくのだて観光Navi」という
公式サイトにも公開されています。
http://kakunodate-kanko.jp/for-travelagency.html

そしてもう一つ、駅前にレンタサイクルがあります。
自転車があると行動範囲が一気に広がりますね。

利用料金は1時間300円ほど。

こちらも詳細は、観光サイトに掲載されていますのでご確認ください。
http://kakunodate-kanko.jp/rent-a-cycle.html

角館の紅葉の見ごろは10月下旬~11月中旬

角館の紅葉は、例年10月中旬から色づき始め、
10月下旬~11月中旬まで楽しめます。

モミジ、カエデ、イチョウ、シダレザクラの紅葉を楽しめます。

肌寒い季節ですので、一枚羽織るものがあると安心ですよ。
また、武家屋敷周辺を散策するなら歩きやすい靴でお出かけくださいね。

角館の紅葉のおすすめ見どころスポット

青柳家周辺は角館紅葉のメインスポット

黒い塀から立派なモミジの木が枝を広げている姿は圧巻。
赤、紅、橙、オレンジに色づいた葉が美しく広がります。

武家屋敷と紅葉のコラボレーションも堪能できるメインスポットです。

平福記念美術館周辺のイチョウ

イチョウ並木もすばらしいのですが、イチョウが落葉し、
地面を一面黄色に染める光景も見ごたえがあります。

落ち葉を踏むカサカサという感触も楽しめますので、
子供と一緒に歩いてみるのも楽しいですね。

人力車

武家屋敷を人力車に乗って観光すると、タイムスリップしたような感覚が増します。

観光ガイドもしてくださるので、歴史を知ることもできますね。

料金は15分3000円、30分5000円、60分9000円。
二人で乗ればリーズナブルに利用できますね。
※ただし、入館料などは含まれていません。

人力車の乗り場は、武家屋敷通り、樺細工伝承館向かいです。
予約は受け付けしていませんので、直接乗り場に向かってくださいね。

営業時間は、9~17時。

詳細は、かくのだて観光Naviでご確認ください。

http://kakunodate-kanko.jp/rickshaw.html

ライトアップ

例年、10月中旬~11月下旬の紅葉の見ごろの時期に
角館の武家屋敷通りでライトアップが開催されます。

昼とは違った武家屋敷の幻想的な雰囲気を楽しむのも風情がありますね。

 

他にも、角館の散策で疲れたら、スイーツをいただいたりお土産を買ったりと、
甘いものやコーヒーでほっと一息したくなりますよね。

おすすめのスイーツや秋田銘菓、落ち着いた雰囲気のカフェなど、
別の記事でご紹介していますので、参考にしてみてください。

角館武家屋敷の散策で立ち寄りたい名品スイーツ!地図付きでご紹介

角館の紅葉といっしょに楽しみたい周辺の観光スポット

紅葉の時期に、せっかく秋田観光に訪れたなら
「抱返り(だきがえり)渓谷」の紅葉もぜひ、いっしょに楽しんでください!

角館から「抱返り渓谷」までは、車で15分ほどです。
エメラルドグリーンの渓谷と紅葉のコントラストは絶景です。

遊歩道も整備されているので、往復1時間ほどの散策も楽しめます。
奥の滝を目指して、洞穴を抜けたりと探検気分を味わえます!
平坦な道のりですので、子供連れでも楽しめますよ。

もちろん、駐車場も完備されています。

詳しくは、別の記事でご紹介していますので、参考にしてみてください。

抱返り渓谷で紅葉を満喫するなら車でのアクセスが便利!駐車場も紹介

角館の武家屋敷周辺の宿泊施設

田町武家屋敷ホテル

角館を秋田観光の拠点にするなら、このホテルがおすすめです。

武家屋敷の近くにある和風モダンなホテル。
ホテルのコンセプトは「伝統を重んじ伝統に触れる」
武家屋敷の雰囲気を残しつつ、ゆったりとした空間が広がっています。

「小京都・角館」の雰囲気にマッチしており、非日常を味わえます。

田町武家屋敷ホテル【公式サイト】
たおやかになびく枝垂桜、青々と茂る木陰から覗く雲の峰、鮮やかな色彩美に見惚れるあきうらら、山眠る雪景と心ゆする冬の月。自然が寄り添う伝統が息づく町「角館」にある田町武家屋敷ホテル。秋田・角館は四季の移り変わりがはっきりしており、自然の景色や人々の生活なども合わせて変化していきます。季節ごとに全く違って見える秋田・角館を...

夏瀬温泉 都わすれ

角館からは車で30分ほどの場所にあります。

間違いなく、ハイクラスの旅館です。
秘境の地にあるため、周辺には他のホテル・旅館はありません。
自然の中でゆったりとした贅沢に流れる時間を過ごすことができます。

JR角館駅から送迎車もあります。

http://taenoyu.com/natuse-top.html

乳頭温泉郷

角館からは車で1時間ほどの場所にあります。
秘湯として全国的にも有名な温泉地ですので、聞いたことがある方も多いと思います。

かなり人気の温泉地ですので、気になる方は事前にチェックしてくださいね。

アクセス方法など、別の記事でご紹介していますので、よかったら参考にしてみてくださいね。

乳頭温泉へのアクセスを徹底検証!東京からは飛行機とタクシーが便利

この記事を書いた人
りんご

園児と小学生の子供2人がいるフリーランス主婦です。
基本、ズボラな性格なので家事の手抜きは得意!
育児・家事ストレスは溜めずに、日々のプチリフレッシュでのんびり穏やかに過ごしています。
マンガやアニメ・コーヒーが好き。いつか猫と暮らすのが夢です。

りんごをフォローする



秋田
りんごをフォローする
cocomama研究室

コメント

タイトルとURLをコピーしました