本ページはプロモーションが含まれています。

産休プレゼント嬉しかったもの3選&職場の大人としてのマナーも紹介

プレゼント選び 妊娠

スポンサーリンク

産休に入る女性へ、職場からプレゼントを渡すこともあると思います。

ですが、妊娠中の女性へのプレゼントって気を遣いますね。

わたし自身、二度の産休育休を経験。

2回とも、ありがたいことに職場からプレゼントをいただきました。

それが「ランチ&花束」でした。

他にも「ボディケア用品」や「ノンカフェインの飲み物」もとっても嬉しかったです!

逆に、妊婦さんへはNGとされている贈り物もあります。

それが、こちらの2つです。

  • ベビー用品
  • 安産祈願のお守り

さらに、食べ物にも気を遣っている方が多いので「お菓子」も控えた方が無難です。

りんご
りんご

せっかくなら、喜んで欲しいですね♪

スポンサーリンク

産休プレゼントで嬉しかったもの3選

ギフト

産休に入る前、職場の方から頂いて嬉しかったものをご紹介します!

  • ランチ&花束
  • ボディケア用品
  • ノンカフェインの飲み物

それぞれ詳しくお話していきますね。

ランチ&花束

わたしは産休に入る直前、部署のメンバーでランチに行きました。

ありがたいことに、ランチはごちそうになりました♪

ランチの相場なら、わりと気を遣わずにごちそうになれました。

それに、産休に入る前に、改めてメンバーと会話することが出来た時間はとっても貴重でした。

そして、最終出社日には花束も頂いてしまいました!

花束って退職するみたいで大げさ…とも思っちゃいますね。

ですが、可愛らしいブーケのような花束だったので、とても嬉しかったです。

お花屋さんでカラーイメージやその人の印象、プレゼントの目的・予算を伝えると、イメージに合った花束を作ってもらえますからね。

少しでも仰々しさをおさえたい…と思うなら、ミニブーケもいいですよね。

妊婦さんが職場から自宅へ花束を持ち帰ることを考えると、小さめの方がいいかもしれませんしね。

ボディケア用品

妊娠中にいただいたプレゼントの中でも、ボディケア用品は本当にうれしかったです!

消耗品なのですぐに無くなってしまいますし、産後のデリケートな肌にも引き続き活躍してくれました。

おしゃれなパッケージの商品もたくさんありますし、何より「妊婦さんのことを気遣っている。」

その思いがいちばん伝わるアイテムです。

中でも「ヴェレダ」の妊娠線予防クリームは、プレママには人気の商品。

ですが、少しお値段が高いのがネック。

だからこそ、プレゼントとしては最適です。

産休に入る頃は、かなりお腹もかなり大きくなり妊娠線が気になりだします。

そのため、プレゼントするタイミングとしてもバッチリなんです。

実はわたしも、使ってみてとても気に入ったので、友人の妊娠のお祝いにプレゼントしました。

 

ヴェレダは入浴剤なども扱っており、ファンが多いブランドですね。

ノンカフェインの飲み物

コーヒー好きの妊婦さんなら、ノンカフェイン・デカフェのコーヒーは嬉しいものです。

それに、コーヒーだったら男性が多い職場からのプレゼントでも恥ずかしくないですね?

ただ、ノンカフェイン・デカフェのコーヒーって基本的に美味しくないんですよね・・。

わたしも、物足りなさを感じていました。

でも、今回ご紹介するイニックコーヒーは、とっても美味しかったです!

わたしは、友人からの出産祝いで初めて飲みました。

手軽に本格コーヒーを味わえて、忙しい育児の合い間にほっとできる時間を持つことができました。

「お湯に溶かして5秒かきまぜるだけ」は、ウソじゃありませんでした~。

産後もしばらくはノンカフェインのコーヒーを飲む女性もいますので、長く重宝する点もポイントが高いです。

産休プレゼントの選び方

プレゼント

妊婦さんへのプレゼントを選ぶときは、以下のポイントをおさえてみてくださいね!

  • 妊婦さん自身が使える物
  • 消耗品
  • ニオイがきつ過ぎない物
  • かさばらない物

マタニティ専用のアイテムって意外と多いので、その中からチョイスすれば、まず間違いないです。

とはいえ、多すぎて難しいですよね。

そのため、個人的には消耗品がいいなと思います。

万が一、すでに持っていたり、他の人とかぶってしまっても大丈夫ですからね。

あとはニオイ。

入浴剤などもプレゼントの定番ですが、好みがハッキリするものなので、正直難しいんです。

最後に、妊婦さんが職場から自宅へ持ち帰ることを考えると、サイズも考えたほうがいいですね。

タオルやブランケットなどもプレゼントの定番ですが、大判サイズは意外と重くてかさばるので、持ち帰るのが大変だと思います。

これはNG!産休プレゼントのマナー

実は、妊婦さんへの贈り物としてNGのものもあるんです。

  • ベビー用品
  • 安産祈願のお守り

この2つは、出産前プレゼントではNGとされています。

出産は、やはり生まれるまでは何があるかわかりませんからね。

さらに、ベビー用品は出産に対するプレッシャーを感じてしまう方もいます。

デリケートな時期ですので、妊婦さんの気持ちに寄り添えるといいですね。

また、安産祈願のお守りは、複数持つのは良くない、と言われています。

実はわたし、会社の上司と同僚からそれぞれ、安産祈願のお守りを頂いてしまい、とても困りました…。

気持ちは嬉しかったのですが、お礼参りをしなきゃいけないんですよね。

さらに、義両親から頂いたお守りに、自分で戌の日でお参りしたときに購入したお守り…と。

さすがにどうするか…困りました。

また、口にするものも妊婦さんへのプレゼントは気を付けたほうがいいです。

  • ハーブティー
  • 甘いお菓子
  • しょっぱい食べ物

ハーブティーはノンカフェインで、体に良さそう!と思ってしまいますが、ハーブの種類によっては妊婦には禁忌のものも。

ノンカフェインのコーヒーや紅茶は大丈夫ですが、ハーブティーは安易に選ばないようにしてくださいね。

お菓子などの食べ物も、プレゼントの定番ですが、甘いものや塩分を控えている妊婦さんも意外と多いものです。

わたしも、マカロンを頂いたのですが、甘いものは控えていたので、義母へ差し上げました。

さらに、絶対にダメではないんですが、産休プレゼントが仰々しくならないようにするのも大事です。

  • 色紙
  • のしを付ける
  • 高価なもの

色紙は退職しちゃうみたいですね。

もしかしたら、退職を迫られているように感じてしまうかも。

のしを付けたり、高価なものをプレゼントしてしまうと「お返し考えなきゃ!」とかえって負担になってしまうこともあります。

「お返しは不要だからね、産休はゆっくり休んでね」という気持ちが伝わるといいですね。

産休プレゼントはいつ渡す?

産休プレゼントは最終出社日に渡せばOKです。

ランチなどの場合は、部署のメンバーの都合もあると思いますので、最終出社日じゃなくても大丈夫です。

贈り物に関しては、帰る前にサラッと渡すのが適しています。

産休プレゼントの相場は3000円程度

プレゼント選び

職場からのプレゼントは、連名で贈ることが多いですね。

人数にもよりますが、一人500円~1000円程度の負担になるように調整してくださいね。

一人当たりの負担金額が大きいと、妊婦さん本人も気を遣ってしまいます。

わたしも、誰かが退職したり産休に入ったりと、贈る側の立場のときはだいたい500円ぐらいの負担でした。

産休プレゼントを渡して出産祝いも贈るべき?

産休に入る前にプレゼントを渡して。

出産の連絡を受けたら、出産祝いも贈るべき…?というのは、意外と悩みますよね。

個人的には、産休前のプレゼントだけでじゅうぶんだと思います!

なぜなら、出産祝いをいただいてしまうと、内祝いをしなくてはいけないからです。

それが職場から…となると、「一人当たりの予算は?」「どうやってみんなに渡す?」など、考えなければいけないことがたくさん。

産後の疲れている時期に、内祝いを手配するのはとてもしんどかったです。

それに、職場からだと連名で送りますよね。

そうなると、お返しする相手は誰?送り先はどこにすればいいの…?と混乱します。

産休前にプレゼントを渡しているのであれば、それ以上は必要ないと思います。

産休プレゼントはいらない!人も

ミニブーケ

産休は、たしかに長いお休みですよね。

ですが、退職するワケでもないし、お休みに入るだけなのにプレゼント…?と思ってしまう方も。

とはいえ、いったんの区切りという形で、ミニブーケなどを渡すだけでもいいかな、とは思います。

ただ、きちんと出産祝いを贈ろう!と考えている場合は、産休前のプレゼントはなしで大丈夫。

どちらかだけで、じゅうぶんです。

でも、お返しが大変なので、個人的には職場からの出産祝いは遠慮したいです…!

逆に、産休前に頂いたプチギフトなら、気を遣わずに有難く受け取ることができます。

まとめ

産休プレゼントで嬉しかった物をご紹介しました。

  • ランチ&花束
  • ボディケア用品
  • ノンカフェインの飲み物

わたし自身の体を気遣ってくれたんだな…と思う贈り物はとっても嬉しく感じました。

迷惑をかけてしまう立場なのに、プレゼントまで頂いてしまって…と思う反面、今までも産休に入る女性へは同じようなことをしてきました。

逆に、出産祝いを贈る風習はなかったので、とても気楽でした~。

▼関連記事▼

産休前にいただいたプレゼントのお返しは不要!気になる場合は対応を

この記事を書いた人
りんご

園児と小学生の子供2人がいるフリーランス主婦です。
基本、ズボラな性格なので家事の手抜きは得意!
育児・家事ストレスは溜めずに、日々のプチリフレッシュでのんびり穏やかに過ごしています。
マンガやアニメ・コーヒーが好き。いつか猫と暮らすのが夢です。

りんごをフォローする



妊娠
りんごをフォローする
cocomama研究室

コメント

  1. […] 産休プレゼント嬉しかったもの3選&職場の大人としてのマナーも紹介 […]

  2. […] 産休プレゼント嬉しかったもの3選&職場の大人としてのマナーも紹介 […]

タイトルとURLをコピーしました