本ページはプロモーションが含まれています。

小学生が教科書をなくした!?探して欲しい場所4つと先生への伝え方

子育て

スポンサーリンク

小学生のわが子が教科書をなくしてしまった!

親としては、ガックリ・・・。
イライラして怒ってしまいそうですが、
まずはその前に!

気持ちを静めて、

  • とにかく探す!
  • どうしても無い場合は先生に連絡

この2つをしなきゃいけないですね。

探す場所の候補としては、

  • ランドセルの中を全部出す
  • 手提げバッグの中
  • 他の教科書の間に挟まっていないか
  • 学習机や本棚のウラやすき間

などなど。

まずは自宅を捜索してみて!

どうしても無い場合は、
学校にある可能性が高いですね。

まずは連絡帳に
「○○の教科書を無くしてしまったようです。
学校でも探すよう、本人に伝えています。」
と書くようにするといいでしょう!

もう一つ、子供はものすごく反省しているはず。

必要以上に叱らないでくださいね。

スポンサーリンク

まずは教科書をなくした旨を連絡帳に書く!書き方例も

自宅で教科書を探したけど、
どうしても見つからない。

「購入しなきゃ・・・」と
焦ってしまいそうですが、
数日後に出てくる可能性もあります。

まずは慌てず焦らず、
連絡帳を使って先生にお伝えしましょう。

「いつもお世話になっております。

申し訳ございませんが、○○の教科書を
失くしてしまったようです。

引き続き、自宅で探していますが、
学校でも探すよう、本人に伝えております。

お手数ですが、予備の教科書など、
貸していただけますか。」

いったんは、これで一安心。

予備があれば貸してくれるでしょうし、
隣のお友だちに見せてもらう事もできますね。

先生に余裕があれば、
いっしょに探してくれるかもしれません。

学校で子供に探させる場合は、

  • 机の引き出しの奥やウラ
  • ロッカー
  • 移動教室

など、探すように伝えておきましょう。

意外と、引き出しの中ではなく、
机の奥や引き出しの下に教科書があることも。

他にも、移動教室で他の教室に教科書を
忘れてきちゃった・・!
なんて可能性もあります。

ここは、先生に協力して
いっしょに探していただかないと難しいですね。

最近では、学校の警備も強化されています。

うちの子が通っている小学校も、
たとえ、保護者でも簡単に入れないですし、
忘れ物をしても学校には戻らない、
という決まりもあります。

どうしても心配な場合は、
学校に電話で連絡するのもアリです!

数日経っても見つからない場合、
先生にも協力していただきましょう。

小学生が教科書なくした!と思ったら探して欲しい場所4つ

自宅でも学校でも、
共通して探して欲しい場所がこちら。

ランドセルの中を全部出す

まずは、ランドセルですね。

中身をぜ~んぶ出すことをおすすめします。

意外と、いつもとは違うポケット収納の部分や、
ファイル、他の教科書に挟まっていた!
なんてことも。

余計な物、大事なお便り、
隠していたテスト!?
もたくさん出てくるかも。(笑)

これを機に、一度ランドセルの中を
キレイにしちゃいましょ。

手提げバッグの中

ランドセルではなく、
うっかり手提げバックの中に
教科書を入れたこと、忘れちゃってるかも。

他にも、習い事のバックなども
チェックしてみて。

他の教科書の間に挟まっていないか

教科書よりも小さめのドリルなどは、
挟まってしまっていることも。

ちょっと面倒な作業ですが、
調べてみる価値アリですよ。

学習机や本棚のウラやすき間

意外と、自宅の学習机の中やその周辺から
出てくることも。

うっかり机のウラや横に落として
挟まっていることも。

また、机の引き出しの中ではなく、
机の奥や引き出しのウラもよ~く探してみて。

学校の席も同様です。

特に壁際の席だと、
机と壁の間に挟まっている可能性も。

次に、学校で探して欲しい場所です。

移動教室

移動教室に関しては、
親がいっしょに探す!というのは
難しいですよね。

音楽や図工、家庭科など、
意外とうっかり、なぜか一冊だけ
忘れちゃうことも。

移動教室の心あがりがある場合、
先生に協力して頂きましょう。

教科書がどうしても見つからない!購入も

教科書をいくら探しても見つからない!

そんなこともあるでしょう。

見つからないと不安で焦ってしまうし、
イライラとストレスが募ってしまう場合も。

「1週間経っても見つからない場合は購入する」
と、割り切ってしまってもいいと思います。

いちばんは、子供が不便な思いをして、
勉強に集中できないと困りますからね。

教科書の購入の方法は、学校によって様々です。

学校で注文する場合もありますし、
所定の本屋さんで購入できる場合も。

まずは、先生に確認しましょう。

いずれにせよ、個別での発注になってしまうため、
送料などの手数料は覚悟しておいた方がいいかもしれません。

新しい教科書を購入して、
一度気持ちもリセットさせましょう!

また、ここで大切なのが
必要以上にお子さんを叱らないこと。

教科書をなくしてしまい、
いちばん反省し、苦労したのは子供本人。

「悪いことをしてしまった」と
強く思っているのは間違いありません。

人間ですから、誰でも失敗はあります。

ただ、今後教科書をなくさないために、
どうしたらいいのか?

きちんとお話ししておくのは必要です。

物を大事に扱う。

前の日に学校の準備をする。

教科書を入れる場所を決める。

親がどんなにイライラして叱っても、
何のメリットもありません。

失敗は子供にとってとてもいい経験になってるはずです。

ただ、どうしても反抗的な態度ばかりで、
子供が親の言うことを聞いてくれない!

それは、もしかしたら「中間反抗期」かも。

小学校の低学年でよく見られる反抗期なんです。

詳しい原因や対処法を別の記事でご紹介していますので、
心あたりがある方は、ぜひ、参考にしてくださいね。

小1で反抗期!?意外と知られていない中間反抗期って何?対処法は?

この記事を書いた人
りんご

園児と小学生の子供2人がいるフリーランス主婦です。
基本、ズボラな性格なので家事の手抜きは得意!
育児・家事ストレスは溜めずに、日々のプチリフレッシュでのんびり穏やかに過ごしています。
マンガやアニメ・コーヒーが好き。いつか猫と暮らすのが夢です。

りんごをフォローする



子育て
りんごをフォローする
cocomama研究室

コメント

タイトルとURLをコピーしました