母乳育児が辛い…繰り返すトラブルや悩みを二児の母が一気に解決!
産休育休が迷惑!仕事のしわ寄せを少しでも軽減して円満に休むコツ
産休育休に入るときは、仕事の引き継ぎをまわりのメンバーへする必要がありますね。
でも、人員が少なかったり、忙しい部署で仕事の引き継ぎをするのはとっても苦労しますね。
まわりも「あの人が産休に入るから、こっちに仕事のしわ寄せがきてしまった!」と感じてしまうことも。
たしかに、引き継ぐ人は一時的に仕事のボリュームが増えるため、さらに忙しくなっちゃいますよね。
でも、本来であれば産休育休に限らず、人員の入れ替えは多少あるのが会社ですよね。
産休より前に休む方法3選!産休までしんどい期間はコレで乗り切った
できれば産休に早く入りたい!と思いますよね~。
妊娠中の仕事は想像以上に体力的にも精神的にもしんどいんですよね。
早く産休に入るためには、具体的に3つの方法があります
・有給休暇を使う
・医師に診断書を書いてもらう
・欠勤や休職を利用する
わたしも二児の母で、二度の産休を経験したことがあるのですが、有給休暇を使って早めにお休みに入りました!
さらに、つわりでしんどい時期は、時短勤務を利用して乗り越えました。
つわりで仕事を休みすぎてしまった…罪悪感を軽減するために出来ること
つわりで仕事を休みすぎてしまうと、何となく次に出社するのが気まずいんですよね…。
さらに体調不良が続いてしまうと、職場のメンバーにも「またか…」と思われちゃうので、欠勤や遅刻も徐々にしづらくなってきますね…。
とはいえ、つわりなど妊娠中の体調不良をどこまでガマンして仕事に行けばいいのか?
ムリし過ぎて何かあっては大変…!とも考えてしまいますよね。
わたしも二児の母で、二度の産休育休を経験したことがあるのですが、二人目の妊娠中はつわりがひどくて仕事に行くのが大変でした。
一人目の妊娠中とは異なり、有給もあまりない状況だったため、早めに産休に入ることもできず…。
妊娠中期の仕事がしんどい行きたくない!早く産休に入る方法3つ
妊娠中は疲れやすいため、仕事に行くのは正直しんどいですよね。
妊娠中期=安定期、と思われがちですが、つわりの症状は人それぞれ。
たとえ吐き気などの症状は落ち着いてきても、中期になると寝不足・貧血・立ちくらみなどに悩まされる女性も。
妊娠中は体調第一!で過ごしたいですが、仕事をしてると難しいですね。
わたしも二度の産休育休を経験したことがあるのですが、思ったように体調が整わず、気持ちの浮き沈みも激しかったので、仕事はしんどかったです。
それでも、産休まで仕事を続けることができた方法がこちら。
妊婦になったら仕事のサボり癖が付いてしまった!?決して怠けではない
妊娠初期は、つわりの症状で仕事に行くのがしんどいですよね。
ですが、吐き気などの症状が落ち着いて、安定期に入ったはずなのに、何となく眠い・ダルくて仕事に行きたくない…。
もしかして、わたしサボり癖が付いちゃったのかな!?と思いますよね。
ですが「倦怠感」も実は立派なつわりの症状。
「休みたい」と思う気持ちは、実は体からの大事なサインかも。
わたしも妊娠中はつわりが長く続いたため、仕事に行くのが本当に大変でした。
妊婦は仕事を休みすぎる!?原因と対策を二児の母が徹底解説!
妊娠すると、つわりだけではなく、さまざまな体調の変化に悩まされるんですよね~。
症状は人それぞれですが、足のむくみや疲れやすい、なんとなく眠くてダルイ…などなど。
体調が良くないと、やはり仕事に行くのが不安ですよね。
「妊婦は病気じゃない!」とも言われますが、妊娠中はママにも赤ちゃんにも大事な時期。
どこまで体調不良をガマンして出勤すればいいのか?
わたしもずいぶんと悩みました~。
妊娠中の仕事がつらい行きたくない…妊婦の仕事の不安&解決策ご紹介
妊娠中は、体調が変化しやすいため、仕事がつらい・行きたくない!と感じることも多いですよね。
わたし自身もつわりがしんどくて、妊娠中の仕事にストレスを感じていました。
・どれぐらいの頻度休んでもいい?
・退職しちゃおうかな?
・引き継ぎが終わって仕事なくて暇…
・産休前にプレゼントもらったけど、お返しはどうしたらいい?
・産休前にお菓子は配るべき?
などなど。
初めての妊娠は、わからないことだらけ。
そんな、妊娠中の仕事に関する悩みを体験談を元にまとめました!
産休前に職場で配るお菓子おすすめ5選をご紹介!気になる配る範囲も
産休に入る前、お世話になった職場の方に挨拶しますよね。
そのとき、やはり菓子折りがあるといいですよね。
わたしも二度の産休を経験したことがあるのですが、二回とも、最終出社日にお菓子を持参して配りましたよ。
ですが意外と、何個ぐらい用意すればいい?配る範囲は?単価は…?
などなど、気になることがたくさん!
おすすめのお菓子と、お菓子を選ぶときのポイントをご紹介します!
哺乳瓶ケースの代用100均でもOK?その他便利アイテムもご紹介
外出用に哺乳瓶専用のポーチを購入した方がいいのかどうか?悩みますよね。
哺乳瓶を持ち歩く頻度が低い場合は、100均アイテムでもじゅうぶんに代用可能です!
代用アイテムとして人気なのが、
・保冷バッグ
・ジッパー付き保存袋
・ペットボトルケース
などです。
哺乳瓶拒否の子は保育園に入れない!?ミルクを飲ませるコツ
ずっと完母で育ってきた子にとって、保育園に入る前に哺乳瓶でミルクを飲めるようになっていなきゃいけない!というのは試練ですよね。
せっかく完母でがんばってきたのに、今さら、また哺乳瓶なんて…と思っちゃいますよね。
ですが、意外と哺乳瓶にこだわらなくてもいい場合もあるんです。
とにかく、保育園で過ごす間、スパウトやマグでもいいからミルクを飲めればOKという園もたくさんあるんです。
もし、哺乳瓶のトレーニングが上手くいかないときは、一度保育園に相談してみて。