本ページはプロモーションが含まれています。

子供の虫歯を予防する基本ケア4選と虫歯は遺伝する?の真実

子育て

スポンサーリンク

上の子が年中さん(4歳)のとき、はじめて虫歯があることがわかって
とっても落ち込みました。

仕上げ磨きは毎日していたのに・・。

保育園の歯科検診で発覚しました。

保育園の先生にも、「虫歯があるなんてショックでした~」という
話を聞いてもらいました。

「虫歯は遺伝するって言いますから、あまり落ち込まないでください!
それに、今の年齢から定期的に歯医者に通うことで、虫歯予防になりますから」と。

なんと、嬉しいお言葉~!
とにかく、落ち込んでる場合じゃない!
小児歯科がある歯医者さんを予約して、早めに受診することに。

スポンサーリンク

子供の虫歯はどうやって治療するの?数回に分けて治療

保育園での歯科検診の結果を持って、歯医者さんに向かいました。

やっぱり初めての歯医者はイヤだったようで、
なかなか診察台に乗ってくれません。

見かねた歯科助手さんが
「お母さんお子さんを抱っこして診察台に寝っころがってください」と。

「あ、はい・・」って、重っっっ!と思いながらもガマンするしかないですね。

初日は虫歯の場所を確認して、口を開ける練習。
このまま上手に口を開けれたら治療しましょうか~、という程度。
抱っこのかいもあってか、さくっと虫歯の部分を削ってはい終了~。

よかった、よかった。

あ、でももう一か所あるんです。
次回は、もう一つの虫歯を治療。

その次に、歯のクリーニング&フッ素&歯ブラシ指導。

長時間、診察台でじっと座ることができないので、
何回かに分けて虫歯の治療とクリーニングが行われました。

うちの娘が通った歯医者さんは、小児歯科に慣れていて
子供の扱いもお手の物!

特に歯科助手さんが、いちいちほめてくれます。
「お口上手に開けれたね~」「うがいも上手ね~」と。
他にも、子供が好きなアニメが見られるモニターがあったり、
待合スペースにおもちゃがある部屋があったり。

歯医者さん全体の雰囲気も、ハワイアンのインテリアで
統一されており、明るい感じでした。

昔の無機質でこわ~い歯医者さんの印象とはだいぶ違いました。

子供の虫歯予防には仕上げ磨き&フロスが重要

歯医者さんの歯ブラシ指導で教えてもらったことです。

大人の歯が生えそろうまでは、仕上げ磨きをしてあげてください、とのこと。
生えそろうまでは隙間があったり凸凹の部分があったりと、
隅々までキレイに磨くのは難しいんですよ、と。

教えてくれた歯科助手さんも二児の母。

お子さんは中学生ですが、今でも仕上げ磨きしてますよ、
とこっそり教えてくれました。

さらに、子供自身の歯磨きの習慣づけも。
朝・夜はもちろん、チョコレートなどを食べたあとも
歯磨きをするようにしていたら、自然と自分から歯磨きをするようになりました。

それともう一つ大事なのがフロス
毎日じゃなくても構わないのですが、歯ブラシだけだと
どうしても磨き残しがあるので、定期的にフロスをしてください、と指導されました。

仕上げ磨きとフロス、この二つを守るようになってから、虫歯で歯医者さんの
お世話になることが無くなりました!

毎日の歯のケアは大事なんですが、「ケアしてるつもり」じゃ
ダメだったんだな~、と反省。

今は数か月に一度、定期的にクリーニングに通ってフッ素を塗ってもらっています。

ところで子供の虫歯は遺伝するの?遺伝ではなく虫歯は移る病気

虫歯と遺伝について、最近の研究では虫歯そのものは遺伝しませんが、
「虫歯のなりやすさ」は遺伝することがわかってきました。

ただ、まだ研究の段階なので日本人にも当てはまるか?はわかっていません。

「虫歯のなりやすさ」は歯や唾液の質によって決まります。

しかし、赤ちゃんの口の中には虫歯菌は存在しません。

では、どうやって虫歯になってしまうのか?

いちばんの原因は、パパやママなど身近な人から
虫歯菌をもらってしまって感染するパターンが多いようです。

子供の虫歯予防1:大人と子供の食器はわける

食器やスプーン・はしなどは分けるようにしましょう。
虫歯菌の感染リスクを低減させます。

しかし、虫歯菌に感染したからすぐに虫歯になる、
というわけでもありません。

子供の虫歯予防2:歯が生えたら歯磨きを習慣化する

赤ちゃんは、歯に触られるのが苦手な子が多いです。

歯ブラシを始める前に、ガーゼで歯を拭いてあげるようにすると、
歯ブラシもすんなり受け入れてくれます。

鼻の下を触るのも効果があります。
これは、上の歯を磨くときにくすぐったいと感じるため。
触られることに慣れておくのも大事なんですね。

子供の虫歯予防3:キシリトールやフッ素で予防

キシリトールは赤ちゃんから摂取しても大丈夫です。
キシリトールは甘いので、さほどイヤがらずに食べてくれるはずです。
1歳すぎなら、タブレットがおすすめです。

歯医者さんで定期的にフッ素を塗ってもらいつつ、
自宅でもフッ素スプレーやフッ素ジェルを使うようにしてみてください。

とっても基本的なケアばかりですが、やっぱり基本は大事です。
仕上げ磨き・フロス・フッ素・キシリトールの4点セットと、
パパママから虫歯菌が移らないように、
歯の治療と食器やスプーンの使いまわしを避けることが必要です。

子供の歯の健康を守ってあげたいですね。

この記事を書いた人
りんご

園児と小学生の子供2人がいるフリーランス主婦です。
基本、ズボラな性格なので家事の手抜きは得意!
育児・家事ストレスは溜めずに、日々のプチリフレッシュでのんびり穏やかに過ごしています。
マンガやアニメ・コーヒーが好き。いつか猫と暮らすのが夢です。

りんごをフォローする



子育て
りんごをフォローする
cocomama研究室

コメント

タイトルとURLをコピーしました