本ページはプロモーションが含まれています。

産休前にお菓子を配らないのは非常識?菓子折りがいらない場合とは

個包装のお菓子 妊娠

スポンサーリンク

産休に入る直前、最終出社日にお世話になった職場の方へ、お菓子を配った方がいいのでしょうか?

妊娠中は急な体調不良で遅刻や早退、欠勤することもあったと思います。

さらに、仕事の引き継ぎでメンバーへの負担が増えるため、やはり迷惑をかけてしまう立場なんですよね。

とはいえ、産休は妊婦さんの義務ですよね。

必ず休まなければいけません。

それに、産休に入るだけで、仕事を辞めるワケではないので、菓子折り配るのは大げさでは?とも思っちゃいますね。

お菓子を配る風習がない、リモートワークが中心で渡す機会がない…などの場合はムリに配らなくてもOKです。

  • 今まで産休に入った方が誰も配ってない
  • 在宅が中心で出社する機会が少ない

ちなみにわたしは、お菓子を配りました!

実は、最終出社日にランチをご馳走になり、花束を頂いたんです。

お返しも兼ねて、お菓子を用意しておいて良かったな、と思いました。

スポンサーリンク

産休前に菓子折りはいらない?

菓子折り

お菓子を配らなくてもいいパターン

  • 今まで産休に入った方が誰も配ってない
  • 在宅が中心で出社する機会が少ない

やはり、今まで産休に入っていた方がどうしていたか?は、参考になりますよね。

先輩がお菓子を配らずに産休に入ったのなら、慣例に合わせたほうがいいですね。

「気になるから…」という理由でお菓子を配ってしまうと、今後産休を取る女性はみんなお菓子を配ってから休む…という習慣になりかねません。

辞めるわけでもないですし、産休は妊婦の義務でもありますので、配らなくてもいい雰囲気のときはムリしなくて大丈夫です。

やはり、会社の雰囲気もありますからね。

普段から旅行や出張のお土産は配らない、バレンタインも気を遣うから廃止の方向…などは、産休前にお菓子を配らなくてもいいと思います。

また、在宅ワークの方も増えていると思います。

妊娠を理由に、リモートワークの方もいらっしゃいますね。

最終出社日だから…という理由で、わざわざ会社に挨拶へ行かないですよね?

わざわざ会社宛てに郵送するのも手間がかかります。

また、頂いた方も気を遣ってしまうと思います。

お菓子を渡す機会がない、手間がかかる場合もお菓子を配らなくてもいいと思います。

お菓子を配った方がいいパターン

  • 先輩ママはみんな配っていた
  • 最終出社日にプレゼントを頂く可能性がある

今まで産休に入る女性がお菓子を配っていた!という場合は、やはり配った方がいいですね。

さらに、最終出社日に労いの意味も込めて、プレゼントを頂く可能性がある場合も、お菓子は用意しておいた方がいいです。

プレゼントを頂いてしまうと、やはりお返しが気になりますよね。

産休前のプレゼントはささやかなものが多いとは思いますが、産休に入ってしまうとお礼する機会もないですね。

気になる気持ちを引きずったままお休みに入るのは、やはり気持ち悪いですね。

わたしもランチのご馳走と花束を頂きました。

他にも、仲良くしてもらった同僚には個別にプレゼントまで頂きました。

そんなとき、すぐに渡せるお菓子があると、こっちの気分もスッキリしますね。

ちなみにお菓子を配る場合は、少し多めに用意しておくと安心ですよ。

個別にプレゼント頂いた方には、多めにお菓子を渡すことができます。

自分が初めて産休取得者の場合は?

今まで産休を取った女性がいなく、自分が初めての事例!という場合、どうしたらいいか悩みますね。

けど、やはり会社の雰囲気次第!です。

普段から、個人的な理由でお祝いやお土産を渡す会社なら、産休前のお菓子は必要だと思います。

逆に、「お互い面倒なことはやめましょう」という雰囲気なら、配らなくてもOKです。

気になる場合は、仲のいい先輩や同僚に相談してみて。

産休のお菓子ひとりひとりに配るべき?

個包装のお菓子

  • 仰々しいのが苦手
  • 配る人数が多すぎて時間がかかる

など、理由がある場合は、わざわざひとりひとりにお菓子を配らなくてもいいと思います。

メッセージカード付きで休憩室に置いておく、という方法も。

〇月〇日から産休に入る〇〇です。

ご迷惑をおかけしますが、今までお世話になった感謝の気持ちを込めて、ささやかですがお菓子を用意いたしました。

ご自由にお持ちください。

これぐらい、サラッとした文章でOKだと思います。

休憩室などがない場合は、誰かに託して、あとで配ってもらう方法もありますね。

仲のいい後輩や同僚に、それとなく頼んでおくといいかもしれませんしね。

他にも、配る範囲に迷う、同じ部署のメンバーだけに渡したい…という場合は、チーム会議などのタイミングで配るのも一つの方法ですね。

先に上司に相談しておくとスムーズですね。

チーム会議の場なら、他部署の目につきにくいので、お菓子を配る範囲を限定することができます。

まとめ

ネットで調べると「産休は迷惑をかけてしまうため、お菓子は配るべき」という意見が大半です。

ですが正直、職場の雰囲気によります。

今まで、産休に入った女性がお菓子を配っていない場合は、配らなくてもいいですね。

むしろ、お菓子を配ってしまうと、あとから産休に入る女性もみんな配らなければいけなくなります。

会社によっては、産休前のあいさつなどはなく、出産祝いを贈る場合もあると思います。

出産祝いのお返しは、内祝いを手配すればOKですね。

個人的には、「産休前にプレゼント」または「出産祝い」のどちらかでじゅうぶんだと思っています。

両方だと、あまり日が空かない場合がほとんどですので、贈る方もお返しする方も面倒に感じてしまいますね。

お菓子を配るかどうか迷う場合は、会社の先輩や同僚に相談してみて。

もちろん、お菓子を配ることで、気持ちよく産休に入ることができる場合も。

どんなに完ぺきに仕事の引き継ぎが完了したとしても、やはり長期のお休みに入るということは、迷惑をかけてしまいますよね。

また、産休前にはプレゼントを頂く可能性もあるんです。

基本的にお返しは不要ですが、お菓子を配っておけば、より安心して産休に入ることができますね。

▼関連記事▼

産休前に職場で配るお菓子おすすめ5選をご紹介!気になる配る範囲も

この記事を書いた人
りんご

園児と小学生の子供2人がいるフリーランス主婦です。
基本、ズボラな性格なので家事の手抜きは得意!
育児・家事ストレスは溜めずに、日々のプチリフレッシュでのんびり穏やかに過ごしています。
マンガやアニメ・コーヒーが好き。いつか猫と暮らすのが夢です。

りんごをフォローする



妊娠
りんごをフォローする
cocomama研究室

コメント

タイトルとURLをコピーしました