本ページはプロモーションが含まれています。

妊娠を機に仕事辞めたいけどお金ない…不安を払拭する制度をご紹介

家計簿 妊娠

スポンサーリンク

妊娠をきっかけに仕事を辞めて、家事と育児に専念したい…!と考える女性もいらっしゃいますね。

選択肢があるのは、とってもいいことですね。

ですが、仕事を辞めることでどうしても気になるのがお金のこと。

旦那さまのお給料だけで生活できるのか?

生まれてくる赤ちゃんを養っていけるのか?

どうしても考えちゃいますね。

まずは、知っておきたいお金の制度についてご紹介します。

知らないと損してしまいますので、きちんと確認して。

さらに、妊娠中でも出来る家計の見直し術もご紹介しますので、これでグンとお金の心配が減ると思います!

大切な時期だからこそ、しっかり向き合って判断して。

スポンサーリンク

妊娠をきっかけに仕事を辞めたらもらえないお金

もらえないお金

育児休業給付金

妊娠をきっかけに仕事を辞めてしまうと、育児休業給付金を受け取ることができません。

育児休業給付金はその名の通り、育休中の生活を支えるために支給されるお金。

職場へ復帰することを前提に、最長2年まで受け取ることができます。

支給額は、育休6か月までは前年月収の67%、以降は50%支給されます。

毎月のことですので、無視できない金額ですよね。

詳しくは、こちらのサイトが分かりやすく解説していましたので、参考にしてみてくださいね。

【必見】育児休業給付金とは?申請・計算方法や延長できるケースまで、どこよりもわかりやすく解説

条件付き!知らないと退職後にもらえないお金

家計

失業手当

失業手当は、仕事を辞めた人が次の仕事に就くまでの間に支給されるお金ですね。

ですが、妊婦で仕事を辞めた場合、次の仕事に就く予定はしばらくありませんよね。

でも、人生何があるかわかりません!

育児が落ち着いたら、再び働きたい!と思うかもしれません。

そんなときのために、失業給付金の延長申請をしておいて。

妊娠出産を理由に退職した場合「特定理由離職者」として、最長で4年、給付金の延長申請をすることができます。

ハローワークで手続きすることができますので、退職後、会社から離職票が届いたら速やかに手続きしてくださいね。

その他、母子手帳なども必要ですので、早めに必要な書類は用意しておいて。

最長4年というと、子供が3~4歳ぐらいになりますよね。

その頃になると、幼稚園に入る子も多くなりますので、仕事の再開を考える方もたくさん。

ただ、再就職しよう!と思うとスーツや靴を揃えたり、改めて資格の勉強したり…と意外とお金がかかるもの。

就活費として、失業手当を利用できると負担が減りますね。

出産手当金

出産手当金とは、出産前後の生活を支えるお金のこと。

産前・産後休暇の期間に支払われるお金のことです。

条件は、

  • 勤続年数1年以上
  • 会社の社会保険に加入している

ことです。

退職後、2年以内なら出産手当金をもらうことができます。

詳しくは、勤務先の人事へ問い合わせしてみて。

退職する前に、自分が対象かどうか、きちんと確認しておくと安心です。

ただし、申請には時間がかかりますので、対象だったとしても受け取ることができるのは数か月後。

それまでの生活費はきちんと確保しておくことが必要です。

仕事を辞めても受け取れるお金

家計簿

出産育児一時金

出産にかかる費用を負担してくれるものですね。

出産児一人につき42万円(双子は84万円)、全国健康保険協会から支給されます。

申請は、旦那さまの扶養に入る場合は、旦那さまの会社の保険会社から支給されます。

ただ、注意したいのが、出産退院したあとに支給される、という点。

つまり、退院する時点でまずは全額支払う必要があるんです。

ですが、「出産育児一時金直接支払制度」を利用すると、退院するときに予め42万円を差し引いた金額を病院へ払えばOKです。

あとから受け取ることが出来るとはいえ、一度に大きな金額を用意するのは大変ですよね。

なお、直接支払いが可能かどうかは産院によりますので、事前に確認しておいて。

高額医療費

1か月にかかった医療費の自己負担額が限度額を超えたとき、保険協会に申請すれば戻ってくる、という制度です。

限度額については、世帯年収で決められています。

妊娠中って、何があるかわかりませんよね。

急な入院などにより、医療費が想定以上にかかってしまうことも、じゅうぶんにあり得ます。

知らないと損する制度ですので、わが家の限度額はいくらなのか?確認しておいて。

意外!仕事を辞めることで節約できるお金も

家計

ここまで、妊娠をきっかけに仕事を辞めてももらえるお金・もらえないお金についてご紹介しました。

でも意外かもしれませんが、退職することで抑えることができる出費もあるんです。

旦那さまの税金が軽減

旦那さまの扶養に入ると、扶養家族が増えるため、税金も軽減されます。

つまり、単純に旦那様の手取りが増えるんです。

仕事関係の費用

仕事をしているときって、意外と費用がかかっているものなんです。

  • 仕事用の服や靴・バッグなど
  • ランチや飲み物代
  • 疲れた日のお弁当やお惣菜、外食費

その他、会社からの通勤手当意外で、バスや駐輪場を利用して自己負担している場合も、通勤がなくなると不要になりますね。

わたしもそうだったんですが、ランチ代って意外とばかにならない金額!

毎日、ランチと飲み物で1000円×20日勤務だと、2万円ですね。

1日あたり、お弁当を作って節約できていたとしても、1万円前後はかかると思います。

あとは、仕事で疲れてしまった日は、お弁当や外食で済ませることもありますね。

仕事を辞めることで、食費を減らすことができます。

ただし、妊娠中はムリは禁物。

家事ができない日は仕方ないと割り切って。

日々の食費を節約するよりも、もっと家計の負担を減らす方法を、記事の後半でご紹介しています。

家計のために妊娠中でも出来ること

家族のため

仕事を辞めても、家計のために出来ることはいろいろあります!

フリマアプリに出品

出産前に、赤ちゃんのためのものを揃えて、収納スペースを考えたりしますよね。

このとき、きっと不要なものも出てくると思います。

不用品はフリマアプリに出品して売ってしまえば、ちょっとしたお小遣い稼ぎになるんです。

不用品を処分できる上に、お金まで手に入れば、一石二鳥ですね。

固定費の見直し

家計の見直しでいちばん効果があるのが、固定費の見直し。

  • 携帯
  • 光熱費
  • 保険料

などなど。

携帯は、格安simに乗り換える方法が主流ですね。

光熱費も、電力会社を自分たちで選べる時代になりました。

保険は、最低限のものに加入していればOK!

実はわが家も、この3つを見直しました。

毎月の出費は数千円程度、おさえられるようになったぐらいですが、年間で計算すると数万単位。

長い目で見ると、家計へのインパクトが大きい部分です。

逆に、食費や日用品を節約したり、電気代を気にしても、実はたいした額は節約できないんです。

産後はなかなか家計の見直しをする時間が取れませんので、妊娠中の今のうちに、しっかり家計に向き合ってみて。

クラウドワークス

早めに仕事を辞めたけど、つわりなどの症状が落ち着いてきて体調が安定している!という妊婦さんもいらっしゃると思います。

出産までの短い期間だけど、もう一度働きたい!と思うアクティブな方もいらっしゃるんですよね。

ですが、妊婦を雇ってくれる職場なんて、そうそうありません。

ですが、クラウドワークスなら、妊娠中でも簡単にお仕事を見つけることが出来ちゃいます!

単発のお仕事がたくさんありますので、出産まで時間を活用して稼ぐことも可能。

とはいえ、お仕事ですので、引き受けたら最後まで責任をもってやり通して。

登録は無料ですので、まずはどんなお仕事がどれぐらいの金額で募集されているのか?チェックしてみて。

みるだけでも今後の収入をイメージできます。



資格の勉強

将来、また仕事に就くことを考えている方は、資格の勉強をしておくと再就職に有利ですね。

たとえ妊娠中に資格を取得することが出来なくても、少しずつコツコツと勉強しておけば、産後にいざ挑もう!と思ったときにとても便利です。

「資格は欲しいけど、何を取ったらいいかわからない…」という方は、「資格診断」もあります!

気になる資格は、資料請求でじっくり検討することも出来ちゃいます。

アフィリエイト

ブログを書いて商品を紹介し、売れたら報酬がもらえる!というネットビジネス。

とはいえ、初心者が初月から利益を上げるのは至難の業…!

そこで、おすすめなのがA8net(えーはちねっと)というアフィリエイトサービス。

ほとんどのアフィリエイターが登録している、超有名サービスです。

A8のいいところは「セルフバック」という制度がある点。

妊娠・出産すると、育児用品などが必要になってきますよね。

自分で商品を購入すると、かなりお得にお買い物できちゃうことがほとんど!

さらに、買った商品を実際に使ってみて、感想などをブログに掲載する…というネタまで出来ちゃいます。

いわゆるレビュー記事といわれる記事なのですが、売り込みせずとも、旦那さまやママ友におしゃべり感覚で書けばOK!

登録は無料ですので、まずは商品を覗いてみるだけでも面白いですよ。



まとめ

妊娠を機に仕事を辞めたい!

だけど、旦那様の収入だけでやっていけるのか不安…と思っちゃいますよね。

まずは、退職してももらえるお金をしっかり把握して。

さらに、ムリなく節約できる部分を洗い出して。

妊娠・出産を手助けしてくれる制度はたくさんありますので、損しないためにもしっかりリサーチしておくことは大切です。

仕事を辞めることで、意外と節約できるお金も。

しっかり試算して、旦那さまとも話し合った上で、最善の選択ができるといいですね。

▼関連記事▼

妊婦になり仕事がつらいと感じる!でも辞めたい気持ちはただの甘え?

この記事を書いた人
りんご

園児と小学生の子供2人がいるフリーランス主婦です。
基本、ズボラな性格なので家事の手抜きは得意!
育児・家事ストレスは溜めずに、日々のプチリフレッシュでのんびり穏やかに過ごしています。
マンガやアニメ・コーヒーが好き。いつか猫と暮らすのが夢です。

りんごをフォローする



妊娠
りんごをフォローする
cocomama研究室

コメント

タイトルとURLをコピーしました