親しい間柄の人にお子さんが誕生すると、とっても嬉しくて幸せな気持ちになりますよね。
純粋にお祝いしたい!
けど、産後は大変だろうから、お返しは気を遣わないで欲しい!と思いますね。
そんなときのスマートな言い回しが「遠慮します」や「辞退します」という言葉。
- 今は赤ちゃん優先で
- お返しを考えるより、自分の体を大切にして欲しい
なども書き添えると、さらに想いが伝わりやすいですね。
他にも、
- 手渡しで伝える
- 品物にする(現金や商品券は避ける)
- のし不要にする
なども効果的です。
ですが、律儀な方は内祝いを贈ってくる場合もあります。
そんなときは、素直に受け取るのがいちばんですよ。
お返し不要の文例
友人の場合
出産、おめでとう!
まだ体もしんどいと思うし、赤ちゃんのお世話で手一杯だと思うから、お返しは要らないよ!
自分と赤ちゃんのために、ゆったり過ごしてね。
いつか会える日を楽しみにしてるよ。
きょうだい・いとこなど親戚関係の場合
ご出産、おめでとうございます。
まだ体調が優れないと思いますので、無理なさらず過ごしてくださいね。
ほんの気持ちの品を贈りますので、お返しは遠慮いたします。
いつか会える日を楽しみにしています。
職場関係の場合
ご出産、おめでとうございます。
課のメンバーみんなで選んだお祝いですので、お返しは遠慮しますね。
それよりも、今はゆっくり体を休ませてくださいね。
また一緒にお仕事できる日を楽しみにしています。
書き方のポイント
「遠慮します」「辞退します」など、出来るだけハッキリと伝わる言葉を選ぶ
ようにすると、相手に伝わりやすいです。
「気を遣わないでね」程度だと、社交辞令かも?と思われちゃう可能性もあります。
- 赤ちゃんのために使って欲しい
- ほんの気持ちだから
- 今はゆっくり休んで
という言葉もこちらの想いが伝わりますね。
その他、出産祝いのメッセージカードには、
- お祝いの言葉
- 体の気遣い
- 赤ちゃんの成長や会えることを楽しみにしていること
などを書き添えてくださいね。
出産祝いのお返しが不要な場合の上手な伝え方
手渡しで
お祝いを手渡しできる場合は、メッセージカードに書くよりも「お返しは要らないよ!」と直接言う方がが伝わりやすいですね。
親しい間柄であるほど、対面の方がハッキリと伝えやすいですね。
それでも気を遣う友人の場合「次のカフェ代お願いね」と冗談交じりで伝えるのもいいですね。
同じように、きょうだい・いとこなど、気を遣わない間柄であれば、はっきりと伝えても大丈夫です。
「みんなお返しとか、しないことにしてるから」「お互い、面倒なことは省きましょう」なども一つの方法ですね。
品物にする
いくらお返しは不要!というのを全面に出して伝えても、現金や商品券を頂いてしまうと「お返ししなきゃ!」と思ってしまうものなんです。
そのため、物を贈るようにして。
ベビー用品で迷うときは、ちょっと高価なレトルト食品などが個人的にはおすすめ!
産後は食事の準備も大変ですからね。
ちなみに金額も、3000円ぐらいに押さえられるといいですね。
のしを付けない
のしを付けてしまうと「ザ・出産祝い!」という雰囲気になってしまいますね。
あくまで、ちょっとしたものをプレゼント!という感じで、通常のギフト包装にとどめるようにしてみて。
ちょっとしたことですが、見た目は大事です。
お返し不要と伝えたのに内祝いが届いたら?
「お返しは不要だから!」と伝えても、律儀な方は贈ってくる可能性は高いです。
そんなときは、気にせずそのまま受け取って大丈夫です。
本当に拒否をしたり、お返しのお返し…でさらに何か贈ったりすると収拾がつかなくなってしまいます。
一方で、出産内祝いには赤ちゃんの名前をお披露目する役割もあります。
また、産後の女性はホルモンの影響で、冷静な判断が出来なくなっていることも多々あります。
この人にはお返しするけど、この人にはしない…と管理するのも意外と面倒な場合も。
さまざまな事情が考えられますので、素直に受け取るのがいちばんです。
まとめ
親しい友人やきょうだい・いとこなどに赤ちゃんが生まれると嬉しいですね。
純粋にお祝いしたい!と考えますよね。
ですが、内祝いは不要にしたい。
余計な気遣いはせず、とにかく自分の体と赤ちゃんを優先して欲しい!と。
わたしもそうだったんですが、内祝いの品選びと手配って、意外と時間がかかって大変でした。
産後の忙しいときに、なんでこんなことしなきゃいけないんだろう…と疑問でした。
自分が苦労したからこそ、内祝いは不要にしたい!と考えてしまいます。
そんなとき、ストレートに伝わりやすいのが「辞退します」「遠慮します」という言葉。
優しい気持ちが伝わるといいですね。
▼関連記事▼
コメント