本ページはプロモーションが含まれています。

味噌汁は常温でどれぐらい持つ?夜作って朝食べるのは大丈夫?

家事

スポンサーリンク

味噌汁って常温だとどれくらい持つんでしょうか?

夜作っておいた味噌汁を朝飲む場合、
常温で置いておくのはまずいのか気になりますよね。

今回はそんな、味噌汁を夜作って朝に食べる場合の保存方法や、
傷んだ味噌汁の見分け方などをご紹介していきます。

翌日分の味噌汁を前日に作っておきたい場合は、
ぜひ覚えておくといいですよ!

スポンサーリンク

味噌汁を夜作って朝食べるときの注意点3つ

味噌汁を夜作って朝に食べる場合は、

  • 十分に粗熱を冷ましてから冷蔵保存する
  • 食べる前に傷んでいないか確認
  • よく加熱してから食べる

以上の3つをしっかり守りましょう!

ではそれぞれの注意点を詳しく説明していきますね。

十分に粗熱を冷ましてから冷蔵保存する

味噌汁は夜作って朝食べる場合、
粗熱を冷ましてから、冷蔵庫に入れて保存してください。

粗熱を冷まさないと、味噌汁が冷えるのが遅くなるし、
冷蔵庫内の温度も上がって、
他の食べ物も傷みやすくなってしまいます。

それを防ぐためにも、また味噌汁自体を腐らせないためにも、
必ず味噌汁は粗熱が冷えてから冷蔵保存してくださいね。

ちなみに、粗熱が取れているかどうかの目安は、

  • 手で触っても熱くない、温かい程度
  • 湯気が出てない

などで判断することができます。

完全に常温になっていなくても大丈夫ですので、
目安として覚えておくと便利です。

食べる前に傷んでいないか確認する

味噌汁を朝、冷蔵庫から取り出したら、
念のため、傷んでいないかよくチェックしてくださいね。

きちんと粗熱を取ってから
冷蔵庫に入れていればほぼ問題ないですが、
食材によってはダメになってしまっている場合も。

お腹を壊してしまっては大変です。

匂いや見た目で判断できますので、
味噌汁が傷んでいるかどうか
しっかりと見極めてくださいね。

よく加熱する

前日に作って冷蔵庫で保存しておいた味噌汁は、
十分に加熱してから食べるようにしましょう。

出来れば、沸騰して2~3分経つまで加熱しておくと安心ですよ。

ただ、当然ですが、作り立ての味噌汁よりも
風味が落ちてしまいます。

本当は、お味噌は沸騰しないよう
入れるのが基本ですからね。

ただ、朝はどうしても忙しい。

前日の夜にたくさん作り置きしておいて、
朝食としてお味噌汁をサクッと食べたい!

そんな方には、おすすめの方法です。

味噌汁の傷みを見分ける方法

味噌汁は傷むと、

  • 酸っぱいような臭い
  • 納豆が腐ったような臭い

など、だいたいは臭いで判断することができます。

他にも、見た目も

  • 粘りがありドロッとした状態になる

ため、すぐに腐っているかどうか判断できます。

特に臭いで見分けることが出来るので、
前日作っておいた味噌汁を火にかける前に、
ぜひ臭いを嗅いでみてください。

特に変化がなければ普通に温め直して食べてしまってOKですよ。

臭いに変化があった時は、絶対に食べずに捨ててしまいましょう!

腐った味噌汁を食べてしまったら・・・

大変ですよね。

味噌汁は常温で5時間!って本当?

味噌汁は冬場の寒い時期なら、
常温で5時間くらい置いておいても平気ですが、
暖かい時期ですとほんの1~2時間でも傷み始めるので、
常温保存はしない方が断然におすすめ。

もちろん寒い時期であっても、暖房の効いた部屋に置いておけば、
食中毒の原因菌が繁殖して傷む可能性もあるので、
先ほども紹介したように、粗熱を冷ましたら、
必ず冷蔵庫に入れて冷やして保存しておきましょう。

やっぱり味噌汁であっても、常温保存はNGだったんですね。

ちなみに我が家でも豚汁やカレーなどを鍋いっぱいに作った場合は、
粗熱を十分に冷ましてから、冷蔵庫に入れて保存するようにしています。

そして食べる時はもちろん十分に加熱!

冷蔵保存としっかり加熱が特に重要なので、
ぜひ覚えておいてくださいね!

ただ、鍋のまま冷蔵庫に入れるとかさばるし、
かと言って、他の容器に移すのは手間ですよね。

そんなとき、取っ手が外せるタイプの鍋だと
とっても便利です!

冷蔵庫で保存するときの専用のフタも付いています。

わたしも、この鍋やフライパンを愛用してます~。

ティファールよりも安いのが魅力的です。

 

味噌汁の常温保存まとめ

味噌汁は常温保存NGなので、
粗熱を冷ましたら冷蔵庫に入れて保存し、
翌日食べる際は臭いをチェックして、
しっかりと加熱をしてから食べることが大事。

常温だと味噌汁は傷みやすくなってしまうのでご注意を。

また、傷んだ味噌汁は臭いで見分けることができるので、
食べる前の臭いチェックは欠かさないようにしていきましょう。

この記事を書いた人
りんご

園児と小学生の子供2人がいるフリーランス主婦です。
基本、ズボラな性格なので家事の手抜きは得意!
育児・家事ストレスは溜めずに、日々のプチリフレッシュでのんびり穏やかに過ごしています。
マンガやアニメ・コーヒーが好き。いつか猫と暮らすのが夢です。

りんごをフォローする



家事
りんごをフォローする
cocomama研究室

コメント

タイトルとURLをコピーしました