水切りラックの代わりに、珪藻土のマットを使うとキッチンが広くなりますよね!
ですが、長く愛用していると、珪藻土のマットの表面に黒い斑点が…!?
実はコレ、カビなんですよね。
珪藻土のカビを撃退する方法として、よく以下の方法が紹介されています。
- 紙やすりで表面を削る
- キッチンハイターにつけ置きしておく
ですが両方とも、あくまでも珪藻土マットの表面をキレイにするだけ。
残念ながら、目に見えない、珪藻土マットの中のカビまでは撃退できていません。
そのため、しばらく経つと、またカビが…。
衛生的に使いたいキッチンで、カビが生えるのは気持ち悪いですね。
水切りかごの代用として、珪藻土マットはよく紹介されています。
ですが実は、食器を乾かすには、不向きだったんです。
それに、洗った食器とはいえ、食器からしたたる水にはカビとなる養分がたくさん!
珪藻土マットを買い直しても、結局、同じことを繰り返してしまうんです。
珪藻土マットよりも、「水切りトレー」や「シリコン水切り」がオススメだよ。
珪藻土を食器水切りに使うとカビが…
水切りかごの代用として、珪藻土マットが紹介されていることがあります。
ですが、珪藻土マットは水切りかごの代わりとして使うには、実は不向きだったんです!
珪藻土マットを長く使っていると、黒い斑点ができてしまうことがあります。
実はコレ、カビなんですよね~。
珪藻土マットにカビができてしまったときの対処法として、よく以下の2つが紹介されていることがあります。
- 紙やすりで表面を削る
- キッチンハイターにつけ置きしておく
どちらも、珪藻土マットの表面を撃退して、一時的にキレイにすることはできます。
ですがご存じの通り、カビって根っこのように目に見えない奥まで生えているんですよね!
そのため、紙やすりで珪藻土マットの表面、カビがある部分だけ削ってもダメです。
キッチンハイターは、表面のカビにしか効きません。
目に見えない、珪藻土マットの中のカビ菌が完全になくなるわけではありません。
そのため、しばらく経つと、結局またカビが発生するんです。
さらに、洗った食器からしたたるあの水には、なんと、カビの養分となる成分がたくさん含まれているんです!
食器を洗った水が珪藻土マットの中でも染み込むと、適度な温度と湿度で、カビが生えやすい環境が出来当たってしまうんです。
食器を洗うときって、ぬるま湯で洗う方、多いですよね。
その方が、食器の油汚れ落ちやすいですからね。
ちなみに、夏でも冬でも、人肌と同じ37度ぐらいのお湯で食器を洗うと、手荒れが軽減されます~。
これよりも熱いお湯で食器を洗ってしまうと、肌の油分もいっしょに落ちてしまって手荒れの原因になりますので、気を付けてみてくださいね。
ちょっと、話が逸れちゃいましたが…。
ぬるま湯で洗った、生暖かい食器を珪藻土マットの上にどんどん積み重ねちゃうと保温効果バッチリ。
さらに、いくら洗剤でキレイに洗った食器とはいえ、完全に・完ぺきに、食べ物の汚れが落ちるとは限らないんですよね。
特に、食器からしたたる水、食べ物の油とか栄養が残ってしまってるんです。
それに加えて、珪藻土の吸水力!
カビの養分となる水分をどんどんと吸い込んで、そして貯めてしまう。
水切りかごとして珪藻土を使うということは、カビが発生しやすい環境をわざわざ作っていたことになるんですね~。
あぁ、おそろしい…。
珪藻土の食器水切りにはカビが!対処法3つ
キッチンが狭い場合、水切りラックを置きたくない!
そう考える方もいますよね。
たしかに、水切りラックって場所をとるんですよね~。
どうしても水切りかごをキッチンに置きたくない場合は、以下3つの方法がオススメです。
- お皿はすぐに拭く
- 水切りトレーを使う
- くるくる畳めるシリコン水切りを使う
一つずつ、お話しますね。
お皿はすぐに拭く
一見、面倒そうですが、お皿を洗ったらすぐに拭いて収納する!
これを習慣化してしまえば、いつでもスッキリとしたキッチンが手に入ります!
長時間、湿ったお皿を放置せずに済むため、カビの心配も減ります。
水切りトレーを使う
水切りラックと違い、水切りトレーなら、使わないときに立てかけて置くことができます。
お手入れも簡単だし、使わないときはしまっておけるので、料理するときには、キッチンを広く使えますね。
くるくる畳めるシリコン水切り
次に、ご紹介するのはシリコンの水切り。
水切りトレーと同様、使わないときにはしまっておけますね。
ただ、わたしも昔使ったことがあるのですが、
- シンクが狭くなる
- 水切りがあまり良くない
- 意外と重いので、しまっておけない
- そしてカビが生えやすい
という、マイナスの印象があります。
ただ、シリコンは滑りにくいのが特徴。
お皿やコップを落として、割ってしまう心配は少ないですね。
結論、水切りかごはあったほうが便利だった!まとめ
水切りかごがキッチンにあると、狭く感じますよね。
そのため、わたしも水切りかごをやめた時期があります。
ですが、結局、水切りかごがある生活に戻りました!
水切りかごのメリットに、いろいろと気づかされました。
・洗った包丁を置いておける
・野菜の水切りとしても使える
・食器がたくさん入る
などなど。
ステンレス製の水切りかごなら、スタイリッシュで圧迫感も少ないです。
また、水垢はクエン酸スプレーでカンタンに落とせるため、ピカピカを持続できます。
また、国産のキッチンツールは安心感がありますね。
毎日使うキッチンだからこそ。
お気に入りのキッチンツールを揃えて、清潔で楽しく、お料理したいですね。
以上、水切りラックに関するお話でした。
コメント