本ページはプロモーションが含まれています。

5歳でも簡単な七夕飾り!折り紙1枚でできる工作4選!

季節行事

スポンサーリンク

七夕といえば、子供もワクワクするイベントの一つ!

幼稚園や保育園に通われているお子さんをお持ちの方は、
自宅で飾りつけをしたり、
幼稚園や保育園から笹を持って帰ってくることもありますよね。

でも、子供に「七夕飾りを作りたい!」と言われても、
「どうやって作ればいいんだっけ?」
「そもそも小さい子供でも七夕飾りは作れるの?」と、
疑問に思ってしまいますよね。

でも実は、七夕飾りは5歳の子供でも簡単に作れちゃうんです!

この記事では、5歳の子供でも簡単に作れる七夕飾りをご紹介していきます。

動画と文章でわかりやすく解説しています。

今年は親子で七夕飾りの作成にチャレンジしてみませんか?

きっと、お子さんも楽しんでくれるはず。
わが家はいつも、親の方が楽しくて夢中になってしまいます。(笑)

スポンサーリンク

まずは七夕の種類を知って作りたいものを決定しよう!

七夕飾りは、なんと13種類もの飾りがあるんです!

七夕飾りを作る前に、まずは一つ一つご紹介しいていきます。

七夕飾りに込められている願いを知れば、
より深く、七夕イベントを楽しめそうですね!

ぜひ、お子さんにも教えてあげてくださいね。

紙衣(かみこ)

裁縫が上手になり、着るものに困りませんように。

子供が健康に育ちますように。

病気や災いの身代わりの意味もあり、七夕飾りの一番上に飾ります。

吹き流し(ふきながし)

織姫の機織りの糸を表現していて、

裁縫や機織りが上手になりますように、

という願いがあります。

巾着(きんちゃく)

商売が繁盛し、お金が貯まりますように。

巾着が財布の代わりに使われていた時代があり、
そこからきているんです。

投網(とあみ)

大漁になり、食べ物に困りませんように。

大漁を願い、海の幸をいただく感謝の意味合いもあります。

屑籠(くずかご)

ものを大切にし、

節約の心を養い、

整理整頓ができますように。

この屑籠は、七夕飾りを作ったときに出た紙屑を入れます。

折り鶴(おりづる)

家族みんなが健康でありますように。

長生きできますように。

折り鶴も、元々は七夕飾りの一つなんですね!

提灯(ちょうちん)

 心を照らして、神様に自分の場所を知ってもらえますように。

星飾り(ほしかざり)

願い事が星に届きますように。

短冊と一緒に星飾りをすると、天に願いが届きそう!

とってもロマンチックです。

菱飾り(ひしかざり)

ひし形は星を表します。

ひし形が連なって、天の川をイメージしてるんです。

輪飾り(わかざり)

輪飾りの形のように、みんなの夢が、いつまでも繋がっていきますように。 

織姫と彦星(おりひめとひこぼし)

 織姫と彦星が、ずっと一緒に仲良く暮らせますように。

くす玉(くすだま)

華やかで見た目が美しいので、
昔の人は好んで飾ったようです。 

西瓜(すいか)

 豊作を願った意味があります。

 

・・・と、

七夕飾りの種類は本当にたくさんありますね!

この13種類の中から、
子供でも簡単に作れる七夕飾りを4つ、ご紹介していきます!

七夕飾りは折り紙一つで簡単にできる!不器用でも子供でもできるオススメ飾り4つ

 

七夕飾りの中でもとっても簡単なものを4つ、
作り方をご紹介していきますね!

折り紙の他、のりとハサミをご用意くださいね。

のりが無い場合は、ホチキスでもOKです!

ただし、ハサミを使うときは、
絶対にお子さんから目を離さないでくださいね!

また、折り紙はもちろん普通の無地のものでOKですが、
和柄の折り紙を使うとより一層、華やかになるのでおすすめです!

提灯(ちょうちん)

  1. まずは折り紙を半分に折ります。
  2. 折り紙の開いている側を1センチほど残して1センチの間隔で横にハサミで切り込みを入れていきます。
  3. 出来たら、折り紙を開いて、丸めて端をノリで閉じます。
  4. 上に紐を付けたら完成!

天の川(あまのがわ)

  1. 折り紙を半分に折ります。
  2. 折り紙を開いて中央の折り線に沿って、左右を半分ずつ折ります。
  3. 中央の折り線に沿って半分に折ります。
  4. 5ミリ間隔で左右交互にハサミで切り込みを入れます。このとき片側は1センチほど残します。
  5. 破れないように開いていきます。
  6. 形を整えて出来上がり!

吹き流し(ふきながし)

  1. 折り紙を半分に折ります。
  2. 開いて、上部を1センチほど折りかえします。
  3. 真ん中の折り目に沿って左右を半分折っていきます。
  4. さらに半分に左右、折っていきます。
  5. 一度開いて、折り目に沿ってじゃばら折りをしていきます。
  6. できたら、そのまま重ねて、折り返しの部分まで2本、切り込みを入れていきます。
  7. 開いて、上が十字になるようにし、端をノリで付けます。
  8. 上に紐を付けたら完成!

吹き流しって、難しいイメージでしたが、
この折り方なら簡単ですね!

もっと華やかな吹き流しにしたい場合、
上部にお花紙で花飾りをプラスしても可愛く仕上がりますよ。

星飾り(ほしかざり)

  1. 折り紙を半分に折ります。
  2. さらに半分に折ります。
  3. ②の折り目を開くように三角形の形に裏も表も折ります。
  4. 中央の折り目に沿って、片端を折ります。
  5. 裏返して、④と反対側の端を中央の折り目に沿って折ります。
  6. ⑤で折らなかった方の端を、引っ張って出します。
  7. ⑥で引っ張り出した三角の対角のほうに向かって折っていきます。
  8. ⑦で折ったところを、上の方向に向かって折り返します。
  9. 真ん中の三角を縦半分に折ります。
  10. ⑧と同じように上の方向に向かって折り返せば出来上がり!

星飾りは、もしかしたら難しい!と思うかもしれませんが、
動画をじっくり見てもらえれば大丈夫です!

ちょっと難しいものに親子でチャレンジするのも楽しいですよ。

それに、この星飾りの作り方を覚えておけば、
七夕だけではなく、

クリスマスの手作りオーナメントとして飾れますし、
子供向けのプレゼントに添えると喜んでもらえます。

七夕飾りの工作って意外と簡単♪まとめ

5歳の子供でも、ちょっと不器用な人でも、
簡単に作ることができる折り紙の七夕飾りをご紹介しました。

折り紙さえあればOKですので、
材料費も安く抑えられるが魅力的ですね。

1年に一度の七夕を子供と一緒に楽しく飾りを作って
楽しい1日にしてみてくださいね。

この記事を書いた人
りんご

園児と小学生の子供2人がいるフリーランス主婦です。
基本、ズボラな性格なので家事の手抜きは得意!
育児・家事ストレスは溜めずに、日々のプチリフレッシュでのんびり穏やかに過ごしています。
マンガやアニメ・コーヒーが好き。いつか猫と暮らすのが夢です。

りんごをフォローする



季節行事
りんごをフォローする
cocomama研究室

コメント

  1. […] 5歳でも簡単な七夕飾り!折り紙1枚でできる工作4選! […]

タイトルとURLをコピーしました