本ページはプロモーションが含まれています。

「がんばれ」よりも子どもの心に響くほめて伸ばす言葉4選

子育て

スポンサーリンク

実は、「がんばれ」よりも「がんばってるね」と
子どもを認める言葉の方が、子どもの心に響くんです。

他にも、当たり前の言葉ですが
「ありがとう」「助かる」「うれしい」の言葉。

子どもに言ってますか?

子育てでは時には、叱ることも必要ですが、
叱ってばかりいるより、ほめるほうが、子どもの心は健全に育ちます。

叱って親の言いなりにするのか?ほめてやる気を引き出すか?
あなたはどちらの子育てを選びますか?

スポンサーリンク

子どもに「がんばってるね」とほめるとどうなる?心理的な効果は?

「がんばってるね」と言われると、
自分が認められ、ほめられているような嬉しい気持ちになりますね。

「がんばってるね」と言われて、イヤな気持ちになる人、
言ってはいけない人はいません。

では、「がんばれ」はどうでしょう。

「がんばれ」という言葉、励まそう・応援しようと思ったとき、
相手にエールを送りたいとき、よく使いますね。

「がんばれ」と言われて、「よし、がんばろう」と
気合が入る場合もあります。

ただ、注意したいのが、
がんばってるのに「がんばれ」と言われたとき

「これ以上、できないよ!どうしたらいいの?」
という気持ちになってしまいます。

親から見ると、子どもは
「いや~、うちの子は全然がんばってないな~」
と思うかもしれません。

しかし、子どもは子どもなりに、
学校や保育園・幼稚園の生活の中で
ガマンしたり苦労していることがあるのです。

うちの場合も、家ではのんびりゴロゴロ、なーんにもしてませんが、
保育園や学校の先生と個人面談で話を聞くと
「あら、外ではがんばってるのね」と思い直すことがしばしばです。

では「がんばってるね」とほめるようにすると、
子どもの心理はどうなるでしょうか?

たとえば・・
「わー、寝坊したー!」
「もう!もっとがんばって起きなさいよ!」
と言いたいところをガマンして・・

「でも、昨日より少し早いじゃない。がんばったのね」

すると、子どもは
よし、明日からは早起きするぞ
と思ってくれるものなんです。

子どものがんばりを認める・ねぎらうと、
自然と「よし!」と子ども自ら「がんばろう」
と思ってくれますよ。

これ、大人も一緒です。
夫婦のあいだでも、使ってみてください。
会社の同僚・部下にも言ってみてください。

きっと、あなたの人間関係が良好になりますよ。

子どもはほめると伸びます。やる気も引き出すあの言葉

子どものがんばりを認め、ねぎらい、ほめてあげると、
自然と子ども自ら伸びていきますね。

では、子どもへのほめ言葉って、他にどんなものがあるでしょうか?
そうです、「ありがとう」「助かったよ」「うれしいよ」ですね。

この言葉は、どんどん使ってください。

子どもは親にほめられると
自分の存在は、親の役に立つんだ
親をよろこばせることができた」と
自信>がついてきます。

しかし逆に、叱られてばかりの子どもはどうなるでしょうか?

自分がいると、親はいつもイライラしている
自分なんて、いないほうがいいんだ・・」と、
子ども自身の<自己評価>がどんどん下がってしまいます

たとえば、お手伝いをして欲しい、と思っているとします。

叱った場合・・
「少しは手伝ってよ!」「手伝おうっていう気持ちはないの!?」

まぁ、わかりますよ。
親だって疲れていたり、気持ちも時間も余裕がなければ、
「手伝いなさい!」という言い方になってしまいます。

では、肝心のお手伝いはしてくれるでしょうか?

もしかしたら、渋々、文句をたれながら、
その日だけは手伝ってくれるかもしれませんね。

しかしこれでは、親も子どもも気持ち良くありません。
怒ると疲れますしね。

時間はかかるかもしれませんが、
手伝ってくれるのをじっと待ってみましょう。

いつもはお手伝いしないのに、
たまたまやってくれたらチャンス到来です!

ほめた場合・・
「あら、手伝ってくれるの?助かるわ~、うれしいわ~」と
声をかけてみてください。

すごく嬉しそうな顔をすると思いますよ。
ほめられて嬉しい」という体験をしますので、
徐々にお手伝いの回数が増えていくでしょう。

ほめる言葉で子どもの方向づけをするんです。
自然と自主性も育ってきます。

ところで、子どもに「ありがとう」って言ってますか?

親は子どもに「ありがとうは?」「お礼は言ったの?」と
求めることの方が多いのではないでしょうか。

「ありがとう」は人間関係の基本と言われています。
親子の間でも例外ではありません。

ほんのささいなことでも構いません。
ぜひ、子どもに「ありがとう」と言ってみてください。

え?子どもをほめるところがない?では言い換えてみましょう!

うちの子は全然言うこと聞かないし、のんびりマイペースな性格だし、
ほめるところなんて無いわ!と思っている方。

他の子と比べてしまうと、自分の子どもの性格はマイナスに捉えがち。
しかし、その子の性格の本当の裏側を知ると、
とっても愛おしく感じますよ。

意地っ張りな子
→本当はナイーブで人一倍気を遣うし、優しいことろがあります。

自己主張する子
→自分の意思をちゃんと持っています。

のんびりマイペースな子
→何事にも、じっくり真剣に取り組む、真面目な性格です。

やんちゃな子
→元気のエネルギーをいっぱい持っています。
まわりの人に元気を与えてくれます。

ぜひぜひ、否定よりも肯定
マイナスよりもプラスの言葉に置き換えること、意識してみてくださいね。

この記事を書いた人
りんご

園児と小学生の子供2人がいるフリーランス主婦です。
基本、ズボラな性格なので家事の手抜きは得意!
育児・家事ストレスは溜めずに、日々のプチリフレッシュでのんびり穏やかに過ごしています。
マンガやアニメ・コーヒーが好き。いつか猫と暮らすのが夢です。

りんごをフォローする



子育て
りんごをフォローする
cocomama研究室

コメント

タイトルとURLをコピーしました