本ページはプロモーションが含まれています。

1歳過ぎ夜中に起きて遊ぶ赤ちゃんのお世話がツライ…寝かせるコツは?

積み木 母乳

スポンサーリンク

1歳ぐらいになると、生活リズムも整ってきて、朝までグッスリ寝てくれると思ってたのに…なんだか違う!

むしろ、夜中に覚醒しちゃってご機嫌で遊ぶことがある…!どうしたらいいの!?と悩みますよね。

赤ちゃんの相手をしてあげたほうがいいのか?

それとも、寝る時間だから根気強く寝かしつけした方がいいのか…?

実は、安全を確保した上で、親は寝たふりしちゃってOKなんです!

また、積み木やパズルなど、赤ちゃんがほどよく疲れる遊びを取り入れると、朝まで寝てくれることが増える!という場合も。

うちの子も、上の子が夜中に覚醒して遊ぶタイプだったので、大変でした~。

でも、一時的な場合もありますので、ストレスを溜めない程度に見守ってあげて。

スポンサーリンク

夜中に起きないようにする方法ってあるの?

ベビーベッド

夜、赤ちゃんがぐっすり眠れるように、よく「日中はたくさん遊ばせて!」と育児書などには書かれていますよね。

たしかに、お散歩したり公園行ったりして運動させるのは大切なんですが、毎日…となると難しい!

ママだって、体調が良くないときがあったり、天気が良くなくて外遊び出来ない日だってありますよね。

そんなとき、室内でも手軽に遊べるけど、赤ちゃんが疲れちゃう!という遊びがあるんです。

それが、

  • 積み木
  • パズル

なんです!

積み木は、いろんな色や形をしていますね。

指先でしっかりつまんで、よーく考えて積み上げていかなくてはいけないため、赤ちゃんは一生懸命考えながら遊んでいるんです!

積み木に夢中になってるわが子、つい応援してくなっちゃいますね!

パズルも、色や形をよーく観察してピースを合わせていかなければいけないため、脳が活発に働くんです!

「1歳でパズルは難しいのでは?」と思っちゃいますが、意外と楽しめちゃいます!

お子さんが好きなキャラクターや動物のパズル、選んでみてくださいね。

積み木もパズルも、室内でできる手軽な遊びですね。

ちょっと意識して、お風呂前に積み木かパズルで遊ばせると、ほどよい刺激で脳が疲れ、朝までグッスリ寝てくれるかも!?しれません。

夜中に起きて遊ぶ子の相手は必要?

積み木

昼間、たくさん遊ばせたりスキンシップしたはずなのに、やっぱり夜中に覚醒して遊び始めちゃう子、いますよね~。

パパママも深夜や早朝の時間帯は眠いので、できれば相手をせず寝てしまいたい!というのが本音ですね。

寝たふりしてOK!

赤ちゃんが夜中に遊びはじめた場合、安全なら放置しちゃって大丈夫なんです!

ちょっと肌寒い時期は、赤ちゃんに1枚羽織らせて、あとは相手をしなくても大丈夫。

寝てしまってもいいんです。

とはいえ、本当に大丈夫か気になって、親は寝付けないものなんですよね~。

でも、横になっているだけでも体は休めていますので、気になる場合はチラチラチェックしてあげて。

グズグズしたタイミングで寝かせる

その子にもよりますが、1~2時間も遊べば、遊び疲れてグズグズしてきます。

眠くなったタイミングで寝かせてあげればOKです!

遊んでいる子をムリに寝かせようとしてもなかなか寝ず、親もストレス溜まっちゃいます。

赤ちゃんも、眠くなれば自然と寝ますので、それまで放置で大丈夫です。

環境の変化が原因?自然と夜遊びが減ってくる

赤ちゃんのおもちゃ

夜中に覚醒して遊ぶのはいつまで続くのか…?気になりますよね。

うちの子の場合ですが、1か月もしないうちに、夜遊びはなくなりました。

夜遊びするとき、環境の変化も影響していますので、気長にお付き合いするしかない場合も…

保育園に通い始めた

保育園に通い始めると、子供も環境の変化でストレスを感じるんですよね~。

それに、生活リズムも今までとは変わってきますので、夜寝る時間がズレちゃう場合も。

たとえば、今までは9時就寝だったのに、保育園で疲れてるから8時くらいにコロッと寝てしまう。

でも、早く寝た分夜中に目覚めて1時間ほど遊んでしまう…。などですね。

この場合、多少無理してでも9時就寝にして、朝まで寝てもらうか…?悩みますね。

わが家の場合、保育園のお昼寝でしっかり寝てきているので、夜9時でもなかなか寝ないことがあります。

寝かしつけに時間がかかると、わたしもイライラしちゃうので、思い切って寝る時間を夜10時にズラしたらすんなりと寝てくれて、とってもラクになりました!

ママがラクな方法がいちばんだと思ってます!

特別なイベントがあった

フォトスタジオに写真撮影に行った、初めて祖父母の家にお邪魔して遊んだ、遠出した…など、いつもと違うことをした日は赤ちゃんは脳への刺激がいっぱい!

疲れてグッスリ寝るかな…と期待しちゃいますが、刺激が強すぎて、脳が覚醒して起きちゃうことの方が多いんです。

一時期なことのほうが多いですが、「今日は特別なことしたっけ?」と振り返って考えてみてくださいね。

まとめ

夜中に覚醒して遊びだす赤ちゃん。

1歳ぐらいになると、ハイハイ・伝い歩き、そして自力で歩いたりと行動範囲も広くなるため、目が離せませんよね~。

でも、安全を確保した上で、遊び相手にはならなくても大丈夫です。

夜遊びが続いてツライ場合、赤ちゃんが疲れる積み木やパズルの遊びを取り入れてみるのもおすすめです。

▼関連記事▼

1歳過ぎたのに夜間授乳が増えた!?なぜ?夜中の授乳のやめ方4つ

この記事を書いた人
りんご

園児と小学生の子供2人がいるフリーランス主婦です。
基本、ズボラな性格なので家事の手抜きは得意!
育児・家事ストレスは溜めずに、日々のプチリフレッシュでのんびり穏やかに過ごしています。
マンガやアニメ・コーヒーが好き。いつか猫と暮らすのが夢です。

りんごをフォローする



母乳
りんごをフォローする
cocomama研究室

コメント

タイトルとURLをコピーしました