本ページはプロモーションが含まれています。

9月入学になったら保育園や幼稚園はどうなる?学年は?海外と比較

トレンド

スポンサーリンク

グローバルスタンダードにあわせて、
学校の入学も9月がいいのでは?
という議論が急速に進んでいますよね。

欧米をはじめとした海外では、
学校は9月スタートが当たり前なんですよね。

ただ、もし仮に、9月入学になった場合、

  • 学年は?
  • 今まで先輩、後輩だった子が同級生になる?
  • 1~8月生まれの子が早生まれになる?

などなど、疑問が残りますよね~。

個人的には、時間もないことですし、
学年は今の区切りのままで、
取り急ぎ、9月入学にしちゃう。

学年は、おいおい希望制または選択制で
調整していくんじゃないかな?と思っています。

ただ、これってあくまで、
「現役の学生」に関する対策であって、
保育園や幼稚園に通う未就学児の子はどうなっちゃうんだろう!?
と心配になりますよね。

9月入学が日本でも導入され始めたら、
もしかしたら数年後、ちょうどわが子が入学する頃には
9月がスタンダードになってる可能性がありますもんね。

わたし自身、3歳と小学生の子を持つ親です。

両方の視点から、9月入学になった場合の
メリット・デメリットを徹底検証したいと思います!

スポンサーリンク

9月入学になったら保育園や幼稚園は入りづらくなる?

9月入学になった場合、
当然、保育園や幼稚園のスタートも9月になることが
予想できますね。

保活がしづらくなるのでは?
という心配する声も挙げられていますが、
実際は、「そうとも限らないのでは?」と思っています。

理由は、育児休暇はすでに最長子供が2歳まで
取得できる制度が整っているから。

つまり、4月入学だろうと9月入学だろうと、
0歳クラスから入れるか
1歳クラスから入れるかは、
自由に選択することができる!んです。

実際、わたしも保活を2回、経験してみて、
「0歳クラスがある保育園」と
「0歳クラスがなく、1歳クラスからある保育園」だと
それぞれの年齢で募集する人数が全然違うんです。

「0歳クラスは入れやすい」とよく言いますが、
当然、0歳クラスを設けていない保育園には入れないんです。

逆に、1歳クラスからしかない保育園は、
当然0歳の園児がおらず、持ち上がりで継続入園する子はいないので
1歳からでも入れやすいんです。

うちの子供たちは、二人とも1歳クラスから
保育園に通っているんですが、
「募集人数が多い&0歳クラスがない保育園」は入りました。

もちろん、地域によって保育園事情は
大きく異なることは承知しています。

でも、「0歳児が入りやすいとは限らない」
というのを身をもって実感しています。

次に、9月スタートになった場合、
ママの復職時期も気になりますよね。

会社は、4月異動が基本だと思いますが、
9月入学になったら間に合いませんよね。

ですが、意外なメリットもあると思っています。

4月って、新しい期がスタートして
異動なんかもあり、バタバタして繁忙の時期でもあるんですよね。

そんな忙しい時期に、久々に子育てママが
しかも時短で仕事復帰してもバタバタに振り回されちゃうだけです。

だったら、繁忙を避けた9月に復職したほうが
のんびりと仕事を再開することができます。

それに、4月復帰と言っても、結局は2週間の
慣らし保育がありますので、早くても4月中旬、
慣らし保育の期間に子供が風邪をひいいて登園できなければ、
4月下旬に復職、というパターンもあり得るんです。

4月入園だから、子供を4月から保育園に預けて、
仕事もバリバリスタートする!というわけではないんです。

それに、9月入学になった場合、
子供と家で過ごせる期間が増えます。

単純に、嬉しいな!と思っちゃいます。

9月入学になったら学年はどうなる?8月生まれは早生まれ?

9月入学になった場合、
学年の区切りも変わっちゃうんでしょうか?

たとえばアメリカはどうしているんでしょう?

9月~翌年の8月生まれの子が
同じ学年として区切られています。

ただ、日本のように厳格に法律で定められているわけではなく、
州によって違うようです。

なので、A州では1年生だけどB州では2年生、のように
住んでいる地域で異なってしまうため、入学する前に
きちんと確認しなければいけないようです。

ですが、親の判断で入学を1年遅らせる、
というケースもあります。

さらに、小学生でも留年があるのが、アメリカ。

ちなみに、「早生まれ」という言い方ではなく、
「夏生まれ」という表現が会話の中で使われることが多いようです。

おもしろいですね。

もう一つ、フランスの場合、

フランスは、その年の1~12月生まれの子が
同じ学年になります。

けっこうわかりやすい考え方ですね!

同じ「9月入学」を採用している国でも、
学年の区切りの考え方は異なるんですね。

これを考えると、日本もムリに9月入学にあわせて
学年の区切りを変える必要はないんじゃないの?と思います。

また、アメリカのように
夏生まれの子は学年を選ぶことができる制度、
選択の自由があるのはいいですよね。

9月入学になったら保育園の行事もズレる?

9月入学になった場合、当然、
保育園や幼稚園の行事予定も変わってきますよね。

8月にお別れ遠足や卒園式、
9月に入園式や慣らし保育、などなど。

真夏の暑い時期に卒園式や入園式を
しなきゃいけないのは、ちょっとツライですよね!

しかも、9月は台風も多い季節ですので、
場合によっては、卒園式や入学式が
延期になることも予想せれますよね!

個人的には、9月入学になった場合、
卒園式や入学式の時期がデメリットだな…と感じます。

ですが、4月入学の今の制度でも
問題は起きているんです。

たとえば、入試ですよね。

インフルエンザが流行る寒い時期に
受験を受けなきゃいけないなんて、
過酷だな~、と思わずにはいられません。

当然、雪も降る時期ですので、
交通機関の乱れなど、
受験当日の天候も読めないのが不安ですよね。

9月入学になった場合、将来、
子供たちが受ける受験は春先になるのでは!?
と、予想しています。

9月入学になったら卒業式はいつになる?入試の時期も変わる!?
9月入学について、 賛否両論ありますが、議論が活発になってますよね。 ところで、9月入学になった場合、 当然、卒業の時期も変わりますよね? 日本の学校の場合、 夏休みが7月中旬~8月末まであることを考えると、 7月初...

9月入学になったら保育園は?学年はどうなる?まとめ

9月入学になっても、
保育園や幼稚園の入園には
あまり問題がないのでは?と個人的には思います。

夏の卒園式や入園式は、
短時間で済むように工夫しなきゃいけないかもしれませんが。

いちばん気になっている学年の区切りに関しては、
このままいくのでは?とも思います。

フランスのように、ムリに入学にあわせて
生まれた月も調整しなくてもいいと思うので。

さらに、アメリカのように、
学年を希望で選択できるのも、いいですよね。

9月入学になった場合、
混乱するのは当たり前だと思っています。

ですが、長い目でみたときに、
受験の問題や留学の問題など、
解決できるので、個人的は賛成です。

わたしの友人で、アメリカやカナダの大学に
留学した子がいます。

その子たちの場合、日本の学校で受けた単位が
向こうの大学では1年分しか認められないから、
日本に2年通ったけど、大学2年生からの編入扱いになる、
と言ってました。

ということは、その分学費が1年分追加でかかるんですよね~。

しかも、留学しているので、
他にも莫大なお金がかかっています。

逆に、海外から日本に留学したい!という学生にとっても
ハードルがあるんですよね。

グローバルが叫ばれて久しいですが、
教育の場は、グローバルスタンダードには
まだまだ遅れているように感じます。

9月入学になったから、一気にグローバル化が加速する!
とも思いませんが、第一歩になればいいのではないでしょうか。

この記事を書いた人
りんご

園児と小学生の子供2人がいるフリーランス主婦です。
基本、ズボラな性格なので家事の手抜きは得意!
育児・家事ストレスは溜めずに、日々のプチリフレッシュでのんびり穏やかに過ごしています。
マンガやアニメ・コーヒーが好き。いつか猫と暮らすのが夢です。

りんごをフォローする



トレンド
りんごをフォローする
cocomama研究室

コメント

  1. […] 9月入学になったら保育園や幼稚園はどうなる?学年は?海外と比較グロー… […]

タイトルとURLをコピーしました