本ページはプロモーションが含まれています。

猫の毛割れは年齢のせい?ゴワゴワの毛を復活させる方法2選

ペット

スポンサーリンク

飼い猫の毛割れが目立ってしまうのって、
やっぱり年齢のせいなんでしょうか?

出来れば毛割れのない、
フワフワな毛並みであってほしいですよね。

今回はそんな、愛猫の毛割れが目立つ理由と、
毛割れしてゴワゴワな毛並みになってしまった時は、
どうすればいいのかを紹介していきます。

スポンサーリンク

猫の毛のゴワゴワをフワフワへ復活させる方法2選

飼い猫のゴワゴワした毛を
フワフワにする方法はズバリ、この2つ!

  • 健康管理
  • 定期的なブラッシング

実は、猫は体調が悪いと
自分の体をキレイにするのが出来なくなってくるんです。

特に、口の中に口内炎ができてしまったり、
腎臓の調子が悪かったり。

なんだか最近、猫の毛割れが目立って
ゴワゴワしているな~、と気づいたら
もしかしたら、体の調子が悪いのかもしれません。

ご飯はよく食べてる?
おしっこの回数はいつもと同じ?

など、一度確認してみて。

もし、気になる症状がある場合は、
動物病院へ連れて行ってあげてくださいね。

特に異常がない場合は、
キャットフードがあってない可能性も。

猫ちゃんの年齢にあっているものに
替えてあげるのも効果がありますよ。

あとは、どうしても年齢のせいはあります。

年齢を重ねた猫ちゃんは、
あまり毛づくろいをしなくなってきます。

自分で毛づくろいができない子は、
毎日飼い主がていねいにブラッシングして
キレイにしてあげるようにしてみて。

愛情を込めてブラッシングしていれば、
少しずつ、毛並みがよくなってきますよ。

猫ちゃんの毛をフワフワに復活させるには、
健康管理と毎日のブラッシングが必要なので、
ぜひ覚えておくようにしましょう。

ちなみに、猫ちゃんも1年に1回は健康診断を受けさせて、
何か病気が隠れていないか調べてもらうと良いですよ!

我が家の猫も先日、健康診断を受けてきました。

やっぱり猫ちゃんも人間と同じように、
健康診断が必要になってくるんですよね。

健康的でブラッシングをしてもらえば、
猫ちゃんの毛はいつもフワフワな状態をキープできますよ!

猫の毛割れは年齢のせいだけじゃなかった!原因5つ

猫の毛割れが目立つのは老化だけではなく、
他にもいくつか原因があります。

  • 口内炎が出来ている
  • 腎臓に不調がある
  • 栄養不足
  • ブラッシングをしてあげてなかった

毛割れって年齢だけのせいじゃなかったんですね!

若い猫ちゃんでも、口内炎や歯肉炎など、
口内の病気がある場合は、毛づくろいができません。

そうすると、毛並みが悪くなってしまい、
毛割れしてしまう可能性があるんですよ!

また、特に長毛種の猫ちゃんの場合、
ブラッシングを怠ってしまうと、
毛割れを起こしてしまうことが多いのでご注意を。

ただ、腎臓の病気や口内炎にかかっている場合は、
獣医さんに診てもらう必要があります。

そのため、まだ若い猫ちゃんなのにあまりご飯を食べなかったり、
おしっこの出る具合が悪いのでしたら、
すぐに動物病院へ連れていきましょう。

実は、わが家で飼っている猫は慢性的な膀胱炎です。

そのため、療法食を食べさせています。

今は症状が落ち着いていますが、
思い返すと、調子が悪い時は毛割れをしていました。

意外!猫の毛割れは夏に多くなる理由とは?

実は猫って、夏毛に生え換わる時期、
つまり換毛期になると、毛割れしやすくなるんですよ。

でも換毛期による毛割れは一時的なものです。

普段の生活に異常が見られない場合は、
気にしなくても大丈夫です。

ただ、しっかりとブラッシングをしてあげるようにしてくださいね!

やっぱり猫ちゃんを大切に思うなら、
ブラッシングは短毛種でも長毛種でも必須。

猫用ブラシを持っていない場合は、
一つは用意してくださいね。

この猫用ブラシ、実は獣医師さんも使っています。

毛が飛び散らない!と人気のブラシです。

 

わが家で飼っている猫も、
毎日ブラッシングをしてますよ!

おかげで、ブラッシングが大好きな子です。

たくさん撫でて甘えさせてあげることもできます。

猫との毎日のスキンシップ、
とても癒される幸せな時間です!

猫の毛割れは年齢のせいだけじゃなかった!まとめ

猫ちゃんは年齢以外に、
口内炎が出来てきて毛づくろいが出来なかったり、
腎臓の疾患があったり、ブラッシングを怠っていると、
毛割れが生じてゴワゴワになってしまいます…。

そのため、しっかりと健康管理をしてあげて、
ブラッシングも出来れば毎日してあげるといいですよ!

そうすればフワフワな状態も、
猫ちゃんの健康もキープできますよ。

猫の毛並みも、猫の健康に大きく関係しているんですね。

この記事を書いた人
りんご

園児と小学生の子供2人がいるフリーランス主婦です。
基本、ズボラな性格なので家事の手抜きは得意!
育児・家事ストレスは溜めずに、日々のプチリフレッシュでのんびり穏やかに過ごしています。
マンガやアニメ・コーヒーが好き。いつか猫と暮らすのが夢です。

りんごをフォローする



ペット
りんごをフォローする
cocomama研究室

コメント

タイトルとURLをコピーしました